自分で言うのも何なんだけど、今のうちの会社(役員2名+従業員9名=合計11名)は結構みんな仲が良い。良い雰囲気の職場であると思うし、今それが大きくは間違っているとは思わない。
・・・うーーーん、でもね。
スタッフ全員が、イヤホン・ヘッドホンを日本一販売する超一流のプロフェッショナル集団であるかと言うと、残念ながら今現在は”ノー”ですね。ダメダメ。ちょっと気持ちがゆるい気がするんです。ぽわーんとしている。
もっと全員の本気度を上げないといけないし、この会社で働くプライド(誇り)を持たせないといけないと思うんですね。(←それが社長の仕事でもあるんですが)
そのためには、もっと刺激が必要で、心地よい緊張感が必要になってくる。具体的にはもっと真剣な自分の意見をどんどん言い合って、喧々諤々しないといけない。そして相手の意見に対しても真剣に意見しないといけないんです。つまり、仲良しだけじゃなくて、(仕事の意見では)誰かを否定しないといけない訳です。
会社は、仲良し倶楽部じゃないですからね。
まずは、1人1人全員がしっかりとプロ意識を持つこと。
あとは、年功序列でもないし、入社した順番に給料がいいわけでもない。完全に実績主義です。
一番若い人でも、一番遅く入社した人でも、きとんと意見を言って責任を持って行動し、それが良い結果を残せば、評価するわけです。
うーーーん。
1人1人全員の成長が、会社の成長!
がんばろうっと。