電車に乗ると、空いてる席があったら座ります。
人が混んでくると、お年寄りには席を譲ってあげましょう。
はい。・・・そりゃ当たり前ですね。
そうやって育てられた環境です。それが良いこと。
若い人はお年寄りや体の不自由な人に席を譲りましょう。
・・・ところが、最近思います。自分も34歳です。仕事も忙しいし、
よく疲れるようになったし。まだまだ若いが、電車ではもう
どうしても座りたい時もある。
座る為にわざわざ電車を1本見送って、並んで次の電車に
乗ることもあるし。
・・・で、最近思うわけです。
電車の中、お年寄りが多い!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
高齢化社会、少子化、いや完全に人口バランスがおかしいって。
これだけお年寄りが多いと、席譲りっぱなしやん・・・。
優先座席は意味ないやん。全部優先座席にして、逆に一部を、
「譲らない席」又は「座ったもん勝ち席」とか作って欲しいかも・・・
(ウソですw)
ま、世の中の色々な変化を感じつつも、お年寄りは大事にしましょう
ってことで。