ムズカシイことぬき!
今日は競合店など、自社のお店の周りにある様々な店舗を周りました。今日くらいからだいたい冬のボーナス商戦、いわゆる年末商戦が始まります。他店は何を仕掛けてくるのか?何を売って儲けようとしているのか?という店側の仕掛けの部分と、街を歩くお客さんの流れ、たくさん入るお店、人だかりが出来る売場、買いたい・欲しいと思う商品は何か?というお客さん側の購買行動を観察していました。
お店に入って、2つの目線で観察します。
・1つは、店長(経営者)の視線
・1つは、お客さんの視線
自分がこのお店の店長だったら、ここはこうするな、とか、ここにコレを置いてあっちに誘導するのか、とか、だったら、ここの看板の訴求は弱いな、とか色々考えます。(まあ、そのお店にとっては大きなお世話なんですがw)
そして一方では、自分が買い物するお客さんの立場になって、お店を自然にぐるぐる周ります。すごく欲しくなって買ってしまいそうになるんですが、他店で買う訳には行きません(笑)
この場合は、
1.なぜ自分はこの商品が欲しくなったんだ?>なぜだ?>なぜ?
・・・と理由を考えます。
2.自分のお店に戻って、どのように展開されて値段はいくらか?買いたくなるか?をチェックします。
・・・もちろん改善します。
このように、他店から学ぶことが多いです。やっぱり必死で商売をやっている訳ですからね。儲けようと思って皆、あの手この手な訳です。すごく当たり前なんですが。良いと思ったらすぐ行動ですね。これもパクる技術というのでしょうか。w
***
今日の体重は、73kg(+10kg)
晩御飯に沖縄料理屋でちょっと食べ過ぎたかな?(^ ^;A)