すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ -4ページ目

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

「1からの『自立期』の育児のこつ」講座を開催します。

 

 

星1歳になると、子どもの意志がはっきりしてきますよね。baby boy*

自立期(別名:いやいや期)へと向かうとき。キラキラ

 

さらにパワフルになる2歳、3歳。

 

この大切な時期に、子どもの成長をサポートする講座です。ニコニコ

 

 

 

 

 

・「イヤイヤ期」、かんしゃく、もう困らない!

 

おっぱい、どうする?

 

・子どもが内気なとき

 

・子どもが乱暴なとき

 

・おもちゃが貸せないとき

 

・指しゃぶり、「ライナスくんの毛布」、気になるクセ

 

・トイレトレーニングの「心理」、おねしょのヒント

 

・子どもとの外出を楽にする

 

・早期教育、どうする?

 

・元気に育つ食事、遊び、睡眠

 

 

 

 

 

 

 

 

「1歳からの『自立期』の育児のこつ」  

 

 

 

日時: 2024年7月17日(水)13:00~14:30

 

 


会場:  豊倉助産院

     (神奈川県 横浜市 泉区 緑園2-19-24)

     ・相鉄いずみ野線「緑園都市駅」下車・徒歩5分
     ・JR東戸塚駅より「緑園都市駅」行きバス(約15分)
     ・JR戸塚駅より「緑園都市駅行き」バス(約25分)

 

   

   
講師: すずきともこ

    

   「聴く育児」カウンセラー  

   マンガ家  ベビーウェアリングコンシェルジュ

   親子関係・心理・カウンセリングに

   深い関心を持ち、35年以上学び続けている

   DV家庭で暴力・暴言を受けて育った。

   今は「安心できる育児」「育児を変えていく方法」

   「心のしくみに合った聴き方」を伝えている。

   コウ・カウンセラー。母乳110番相談員。

   Let’sネウボラ副代表。子どもは4人。

    

   著書

   ・「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方

     親の気持ちもラクになる」(農文協)

 

   ・「赤ちゃんはおっぱい大すき 

     マンガ母乳子育てライフ」(自然食通信社)

 

   著小冊子

   ・「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

       (NPO法人 子連れスタイル推進協会)

         

   ・「赤ちゃん連れ 災害時の授乳まるわかりBOOK」

                  (母乳110番)

 

   インスタグラム(マンガ):
https://www.instagram.com/suzukitomoko.manga/?hl=ja


   インスタグラム(活動):
https://www.instagram.com/suzukitomoko123/?hl=ja

 

         

 

 

参加費: 3,000  (予約制) 

              ご家族割 プラス1名 2,000円

       例 … カップル2名で5,000円

           祖母とママのペアで5,000円

 

 

      

お申込み: メール 

 

 

 

 

 

黄色い花和室で、赤ちゃんや小さなお子様連れOKです。

質問しやすい、少人数のアットホームな講座です。

なんでも聞いてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 


 

黄色い花赤ちゃんが寝られるスペースあり。

会場内で授乳・おむつ替えできます。

 

 

黄色い花質問しやすい、アットホームな少人数での開催です。

 


 

 

 

受講者のご感想

 

 

 

「とてもよかった」

 

 

 

「これまでの育児の振り返りができました。

 

”楽しく”育児することを見落としてたので、『いつかは子どもは成長する』ということを信じて子どもと向き合いたいです」

 

 

 

「ギモンに思っていたことを聞けて、とても心がすっきりしました♡」

 

 

 

「子どもがいると、どうしてもまわりの意見に惑わされてしまったり、自分の方向性がブレてしまうことがあると思います。

 

ですが、かんしゃくを起こしたり大きな声を出したりして大きくなっていくんだなー、たくさん抱っこして、愛してあげたいなーと思いました!!ありがとうございます♡」

 

 

 

「全員の悩みに合わせてお話ししてくれたのがとてもよかったです」

 

 

 

「母乳を飲ませながらでも二人目を考えてよいのを知れてよかった」

 

 

 

「母乳の回数を心配していたが、大丈夫だとわかってよかった」

 

 

 

「子どもの心や気持ちを安心させることが何より大事だと知れた」

 

 

 

「毎日の『どうしたらいいんだろう…』が、ふわ~っと楽になりました」

 

 

 

「現状をとても安心できました。ありがとうございました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花同じ日に、思春期育児講座も開催します。

 

2024年7月17日(水)10:30~12:00 豊倉助産院

 

くわしくは、こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花すずきともこ公式LINEで、心理や育児についての知恵や、最新イベント情報をお届けしています。

 

https://lin.ee/XJtbfoPからお友だち追加してくださいね。

 

下記をクリックしても、お友達追加できます。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

  講座・個別カウンセリングのご案内

 

 

双葉イヤイヤ期解決講座

2024年6月21日(金)10:30~12:00 豊倉助産院 

 

双葉0歳からの心が育つ性教育 女の子編

2024年6月21日(金)13:00~14:30 豊倉助産院 

 

双葉子どもの心を聴ける親になる!実践編

2024年6月22日(土)9:00~11:00  オンライン

 

双葉子どもの心を聴ける親になる!実践編

2024年6月25日(火)9:00~11:00  オンライン

 

黄色い花抱っことおんぶ講座

2024年7月8日(月)11:30~12:30
モーハウス日本橋ショップ

双葉思春期育児講座 

2024年7月17日(水)10:30~12:00 豊倉助産院

双葉1歳からの自立期の育児のこつ講座
2024年7月17日(水)13:00~14:30 豊倉助産院

 

双葉子どもの心を聴ける親になる!基本編

双葉子どもの心を聴ける親になる!実践編

双葉子どもが落ち着くほめ方しかり方講座

双葉パートナー(夫・妻)とのコミュニケーション講座

双葉自分の親(実父母・義父母)とのコミュニケーション 大切な7つの知恵

双葉ひとりっこ&きょうだい育児のこつ講座

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 女の子編

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 男の子編

双葉イヤイヤ期解決講座

双葉思春期育児講座

双葉抱っことおんぶ講座

 

双葉個別カウンセリング  

 

 

 

 

動画(無料) 

 

 

黄色い花「心の育児 コロナ編」 ユーチューブで視聴できます。

 

黄色い花「はじめての妊娠」「はじめての出産」「はじめての母乳育児」「赤ちゃんとお出かけ」 

インスタグラムのリールと、ユーチューブで視聴できます。

すずきともこの体験談です。

 

 

 

  母乳110番の母乳講座・LINE電話相談

 

 

黄色い花母乳がよく出る方法と混合育児講座

2024年7月8日(月)13:00~14:00

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花授乳中の離乳食講座

2024年7月8日(月)14:30~15:30

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2024年6月14日(金)10:00~12:00

・2024年6月28日(金)10:00~12:00

 

 

  著書・著小冊子

 

本「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。初めての授乳から離乳食、卒乳まで。

小児科医の監修付き。

モーハウス日本橋ショップ・ NPO法人 Umiのいえで販売中

 

 

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)

働きながら母乳育児を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

  モーハウス日本橋ショップでも販売中。

 

 

 

 

本「赤ちゃん連れ 災害時の授乳まるわかりBOOK」

(すずきともこ著 母乳110番)

「赤ちゃん連れでも素早く逃げる避難方法」「母子の心のケア」「ライフラインが止まって哺乳瓶が消毒できないときの授乳方法」「避難所でも目立たずに安心して母乳を飲ませられる授乳方法」をマンガと文章で解説しました。

モーハウス日本橋ショップでも販売中。