すずきともこ公式LINEより 「自立とは、何でしょうか?」 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

9月から、すずきともこ公式LINEを始めています。音譜

 

 

毎週1回(たまに2回)記事を配信しています。

今週、公式LINEに配信したコラム記事を特別に紹介します。

 

 

 

 

 

「自立とは、何でしょうか?

 

親から離れるのが自立でしょうか?
それなら、多少、強引にでも引き離したら自立となります。その場合、後年、副作用が出るかもしれません。

 

では、身の回りのことができるのが自立でしょうか?

それは「身辺自立」と呼ばれています。たとえば、一人でトイレに行けると自立です。

しかし、そうすると体に障害があってトイレの会場が必要な人は一生、自立できないことになります。

 

あるいは、自分の生活費を稼ぐようになったら自立でしょうか?
経済的自立です。

それでは病気で働けない人や、小中学生は自立できないことになります。

 

実は、自立は「自分で考えて自分の意志で決められること」なのです。これなら、障害があっても、子どもでもできます。

 

自立とは、「誰かの言う通りに動くロボットのようにならない」「で、「自分で考える」「自分で決める」「自分の自由意志を持つ」ことです。

 

「自己決定」。

 

赤ちゃんでも自立が可能です。

子どもの自立を応援するとは、自分で考えて自分で決めるサポートをすることなのです。」

 

 

 

 

 

 

上記が、今日のお昼に配信した

すずきともこ公式LINEの記事です。

 

ぜひ一度、すずきともこ公式LINEに登録してみませんか?

(いつでも登録解除できます)

 

 

来週は、この記事の続きを書きます。ニコニコ

 

 

 

「自立は自分で考えて自分で決めることと言っても、子どもに決めさせて大丈夫なの?」「明らかにダメなことを子どもが言っていてもいいの?」と不安になったときに、

 

具体的にどうしたらいいかを書いていきます。グッド!

 

 

 

 

 

 

黄色い花すずきともこ公式LINE

 

https://lin.ee/XJtbfoPからお友だち追加してくださいね。

毎週1回、心理や育児のコラム記事を受け取ることができます。

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

聴く育児クラス  

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2022年10月8日(土)10:00~12:00   オンライン

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」

 (1歳、2歳、3歳のイヤイヤ期)

2022年10月25日(火)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「夫(パートナー)とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

2022年10月25日(火)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

2022年11月22日(火)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

2022年11月22日(火)13:00~14:30   豊倉助産院

 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」理論編

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「育児なんでも相談タイム」 

 

双葉「心の育児 コロナ編」  ユーチューブで自由に視聴できます。

 

 

双葉個別カウンセリング  60分・120分 

 

 

 

黄色い花「職場復帰と母乳育児」(母乳110番の母乳講座)

2022年10月17日(月)13:00~14:00 

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花「夜の授乳と寝かしつけ」(母乳110番の母乳講座)

2022年10月17日(月)14:30~15:30 

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2022年10月14日(金)10:00~12:00

・2022年10月28日(金)10:00~12:00

 

 

 

黄色い花「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方: 親の気持ちもラクになる :親の気持ちもラクになる

アマゾンジャパン合同会社

1,210〜4,577円

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

赤ちゃんはおっぱい大すき: マンガ・母乳子育てライフ

アマゾンジャパン合同会社

1〜4,620円

 

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  モーハウス日本橋店でも販売中。