「アイヌの結婚式」「チセ・アカラ ~われらいえをつくる」(二本立て)をみて 貴重な記録 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

「アイヌの結婚式」

「チセ・アカラ ~われらいえをつくる」

2本立てのドキュメンタリー映画を観ました。

 

よかったです!!

貴重な記録映画です。

 

 

 

サイト…

(「チロンヌㇷ゚カムイイオマンテ」も上映されています!

そろそろ終わってしまうかも)

 

 

 

 

黄色い花「アイヌの結婚式」

 

アイヌ民族は日本との同化を求められ、アイヌの文化は否定されてきた。

そのなかで、「アイヌ式の結婚式をあげたい」と一人のアイヌ女性が声をあげる。何十年ぶりに、アイヌ式の結婚式が行われた。

1971年のことである。その声にこたえて、北海道各地のアイヌの人たちが駆け付け、民族衣装を着て結婚式に参加。

そのようすを、アイヌの文化を映像に記録した。

 

 

 

 

 

黄色い花「チセ・アカラ ~われらいえをつくる」

 

 

北海道の二風谷にアイヌ式の家「チセ」が建てられた。

1972年のことだ。久しく、建てられていなかったチセ。

 

昔、20軒くらいの「チセ」を建てた経験を持つ萱野茂(かやのしげる)が若いアイヌの人たちに「チセ」の作り方を伝えた。

2軒のチセが、周囲の草木のみで作られる。釘は使用しない。

 

アイヌの伝統の家づくりを記録した映像。

 

 

 

 

 

 

 

 

星アイヌ式の結婚式や家づくりを見られて、

それも演技ではなく、本物を見られてとてもうれしい。

 

 

 

星アイヌ式の結婚式が行われたのは70~80年ぶりだそうだ。

昔、日本がアイヌの人たちの文化を否定したり禁止したからだ。

 

 

 

星「アイヌ式の結婚式をあげたい」と声をあげたのは若い女性だ。じーんとする。

 

その声にこたえて、北海道各地から応援しにアイヌが駆け付けたことに、胸を打たれて泣きそうになった。

もう、チセの中いっぱいに、たくさんいる…。

民族衣装を着てる…。

 

 

 

 

星ふだんは着ることがない民族衣装。

そして、アイヌは差別されるから、堂々と着られる衣装ではなかったはずなのだ。その当時。

(今は観光のために着たり、アイヌの人権が認められてきて?着やすくなったようだが)

 

 

 

 

星「ゴールデンカムイ」読者の皆さん!

「山盛りごはんを新郎新婦が半分ずつ食べる」シーンの本物がありましたよーー!ラブラブ

 

(「ゴールデンカムイ」のなかにその風習の描写がありました)

 

 

 

 

 

 

 

星「アイヌ同士の結婚は奨励されない、和人(日本人)と結婚しろ」と言われた、という話が出てきた。そうだったのか?!

同化させようとしたのかな。

 

昔、読んだ小説「コタンの口笛」で、「アイヌの人は日本人と結婚しようとすると日本人から避けられる」というエピソードがあったので、ちょっとびっくりした。えっ

 

 

 

星「アイヌ式結婚式」を望んだ女性はアイヌ同士で結婚した。

胸を張っていた。

「アイヌであることをはずかしいとは思わない」と堂々としていた。とても素敵だった。

 

どんな風に育ったのだろう。

いじめられたりしなかったのか?

いじめられても、誇りを持ち続けたのか?

 

 

 

星アイヌのチセ(家)の中には囲炉裏があり、火の神様がいる。

その火の神様が結婚の立会人(神?)であり、あいさつする儀式をする。貴重な儀式を見せてくれてありがとう!!キラキラ

 

 

 

星米粉で団子を作ったり、舞がいくつも披露されたり、にぎやかな結婚式だった。音譜

もう今は、行われないのだろうか…。

 

 

 

星チセ(家)作りは、釘を一本も使わないことに感動した。

木に切り込みを入れて、はめ込む。

 

宮大工のようだ。

宮大工ほどぴったりではなく、ざっくりだけど。

 

ブドウの蔓や、木、カヤ、周囲にある草木で全部作る。

すべて土にかえる素材で、エコだ。虹

 

 

 

星萱野茂さんが話していた。

「60人くらいで作ったときは、お昼には屋根を作っていた」

(1日でできたということらしい)

 

今回は12~13人くらいで、10日で出来上がったそうだ。

それでも早い!!

 

チセづくりはみんなでやるから、助けあいだ。

住宅ローンもいらないし、いいなあ。ラブラブ

 

 

 

星北海道の雪にも耐え、雨も漏らないそうだ。すごい。

その家づくりを、全部見せてくれた。

 

 

 

星柱を立てる穴を掘るのに、大きな貝殻で掘っていた。

昔はそうしたそうだ。「掘りやすい」と話していた。

 

でもシャベルも使うし、文明の利器も使って今回は建てたそうだ。

 

 

 

星ブドウのつるは、「クマや子どもが食べた形跡のあるブドウのつるは取らない。おいしいブドウを奪わないように。食べた形跡の無い(まずい)ブドウのつるを取る」と萱野さんが語っていた。

そういうところの配慮や思いやりがとてもいいなと思う。ラブラブ!

 

 

 

星家ができると、柱のかげに見えないように、イナウ(神様への贈り物)を入れる。見えないのがポイントだ。

 

そして、家の中から天井に向かって矢を放つ。

魔除け、厄除け、悪い霊?を祓うそうだ。

 

「ゴールデンカムイ」のアシリパさんの弓矢とよく似たデザインで、(ちがうのは、飾りの房が付いてる)「アシリパさんの弓矢の本物!」と思ってうれしかった。ニコニコ

 

 

 

 

星アイヌの家は一軒に一夫婦。同居がないので、「嫁姑問題がない」と、かつて萱野茂さんが話していた。(横浜での講演会で)

 

 

 

 

星萱野茂さんはアイヌ民族で初めて国会議員になったかただ。

アイヌ文化復興や、アイヌ民族の人権のために尽力された。

 

もう他界されたが、とても尊敬している。

 

 

 

 

 

 

 

星子どものころ、小学校の図書室で「コタンの口笛」を読んだ。何回も何回も読んだ。

動物や植物、自然を敬う感覚が好きだった。自分の中にある感覚と近くて、うれしかった。
 

 

 

星「大きくなったら北海道に行って、アイヌの人たちに会いたい。会って話をしたい」。小学校の図書室で、そう決めた。

 

そして大きくなってバイト代でひとりで北海道に行き、民族博物館で読んだ資料でアイヌの人たちへの迫害の強烈さ(虐殺やレイプやその他もろもろ)にショックを受けた。

頭を金づちで殴られたようなショックだった。えっ

なんということか。

 

 

しかもアイヌの人と会って話したら、「あんたたち、ヤマトは…」と呼び掛けられて衝撃を受けた。

(私一人しかいなかったけど、「あんたたち」と呼ばれた)

 

私はヤマト民族だったのか!!

日本人だと思っていた。

 

アイヌの人たちからしたら、

私はアイヌの土地を奪い文化を破壊し、先祖を殺戮したヤマト民族の子孫なのだ。しょぼん

 

 

 

星もちろん、いじわるされたわけではない。

親切にしてくれた。すごく親切な人もいた。ラブラブ

 

そのとき、北海道で開催された「世界先住民族会議」に参加しに行ったのだった。萱野茂さんもいらした。アボリジニ、ネイティブアメリカンなど、各地の先住民族が来て話し合った会だった。

 

私は先住民族ではないけど、参加できた。ただ話を聴くだけだったけれど。33年くらい前のことだ。

 

 

 

 

星アイヌの人たちの映画が上映されると知って、横浜シネマリンに飛んで行ったのでした(横浜では、1週間限定上映)。

 

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」クラス  

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」理論編

2022年6月27日(月)10:30~12:00  オンライン

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

2022年7月26日(火)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方」

2022年7月26日(火)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「育児なんでも相談タイム」 

 

双葉「心の育児 コロナ編」  ユーチューブで自由に視聴できます。

 

 

 

個別カウンセリング  

  ・60分

  ・120分 

 

 

 

プレママ&ママの楽々母乳講座

                   (母乳110番

「職場復帰と母乳育児」

2022年7月25日(月)13:00~14:00

モーハウス日本橋店

 

「母乳が出る方法と混合育児」

2022年7月25日(月)14:30~15:30

モーハウス日本橋店

 

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2022年6月10日(金)10:00~12:00

・2022年6月24日(金)10:00~12:00

 

 

 

本「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店NPO Umiのいえでも販売中。

 

 

 

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。マンガ20本&コラム2本。

職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会   450円+税)  

インターネット(楽天)と、 モーハウス日本橋店で販売中。