「夢見る小学校」をみて 子どもが自分でやることを決める。通知票がない。のびのび伸びる子どもたち | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

「夢見る小学校」を観ました。

ドキュメンタリー映画です。

 

よかったです!!

 

公式サイト…

 

 

 

黄色い花通知票がなく、「国語」「算数」という授業がなく、子どもたちは「紙漉き」や「料理」や「大工仕事」、「農作業」など、実践から学んでいく小学校。庭の大きな遊具や、テラスも子どもたちだけで作った。

 

そんな個性的な学校、私立の学校法人「きのくに子どもの村学園」は、日本全国に5つある。

 

公立の学校、長野県伊那市立伊那小学校や、東京都世田谷区立桜丘中学校も独自の試みをしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

星この小学校、私が通いたかったなあ。

そう思った。すごく楽しそう。それに、自信がつきそう。

行動力や自分で考える力、協力する力も育つなあ。キラキラ

 

 

 

星校庭の遊具は2階建てで、階段もあるし滑り台もついている。

 

まずは模型でミニチュアを作り、設計図を書いて材料調達、のこぎりもトンカチも使って全部、子どもたちが作ったそうだ。

 

そこにはサイズを測ったり、垂直に柱を立てたり、算数学習が必ず入る。実地から学べる。グッド!

 

 

 

星動物も飼ってて、世話をしている。

そこからもいっぱい学べるよね、理科とか、、。

 

 

 

星大人が主体で、大人に言われたことを「ハイ」「ハイ」とやればほめられる学校と、ぜんぜんちがう。

 

子どもが自分で考えたことを、大人が見守り、子どもが主体となってやるのだ。

 

 

 

 

星映画の中で尾木ママが言っていたけど、

成績通知票は書かなきゃいけない決まりはない」そうだ。

 

各学校に任されていて、文部科学省は「成績通知票を作りなさい」とルールを作ってはいないそうだ。

 

なんと!!もともと、自由だったのだ。えっ

ルールがあるのかと思っていた。

 

 

 

 

星だから、公立の学校でも通知票をなくしたところがある。キラキラ

 

 

 

 

 

星私立だと学費がかかる。

「行きたいな」と思っても、むずかしい場合もあるだろう。

 

 

 

 

星10年くらい前に、近くにできたサドベリースクールに見学に行ったことがあった。私がサドベリースクールの本を読んで興味を持ち、見たかったのだ。

 

下の二人の子どもにも見せてあげようと、ふと一緒に連れて行ったら、「え、時間割がないの?!この学校、行きたい!」(当時小学生だった)と二人とも即座に言っていた。

 

そうか、入りたいか、と入れてあげたかったけど、具体的に検討すると、学費や定期代(二人分)がネックとなり、むずかしかった。

 

 

 

星あのとき入っていたら、どうなっただろうか?と少し考えることがある。

 

 

 

 

星公立でもこういうところが増えたらいいだろうなあ。ニコニコ

 

 

 

 

星発達障害と診断された子どもが出てくる。

 

「(精神に作用する)薬を飲む」ように指導されて、薬を飲んで一般の学校に通って、でも学校がつらかったそうだ。

 

「きのくに子どもの村学園」を見つけて話を聞きに行ったら、

「(入学するなら)薬を飲まないできてね」と言われて、びっくりしたそうだ。

 

お子さん本人が、「どこに行っても『薬を飲め飲め』と言われるばかりだったのに、ここでは初めて『飲まないでね』と言われて、とても新鮮だった」と嬉しそうに話していた。

 

お子さんの特性を否定せず、そのままのびのび学校に行けて、本当によかったと思った。ラブラブ

 

これは、「本人の障害」ではなく、「環境、社会の障害」であったと言えるのではないだろうか?

 

 

 

 

星生徒たちが集まるときに、整列しない。

ただ、集まる。それはとてもいいなと思う。ニコニコ

 

整列って軍隊みたいだし。

集まれば、座り方なんてなんでもいいと思う。グッド!

 

 

 

 

星年齢差別をせずに、大人も子どもも、大きい子も小さい子も、対等に話そうとする雰囲気も良かった。

 

上下関係がなくても、社会は成立すると思う。チョキ

 

 

 

 

星息苦しさが少なければ少ないほど、いじめも減るんじゃないかなあ。

 

 

 

星この学校で働く大人(先生)も、のびのびして楽しそうだった。「こういう教育をしたかった」と嬉しそうに話していた。

 

 

 

星気になる卒業後は?

ある生徒は、やる気に満ちあふれていて、大学では首席(成績トップ)になったそうだ。(個人差があると思うけれど)

 

 

 

星これからは、公立でも私立でも、こういう学校が少しずつ、増えていくんじゃないかなあ。虹

 

未来に大きく期待したい。ラブラブ!

 

 

 

 

 

星予告編がすばらしいです!!

下矢印この予告編を見るだけでも楽しいです。ニコニコ

 

 

 

本本もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花関連記事

 

「屋根の上の吹く風は」をみて  

 テストも時間割もない、サドベリースクール

 

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」クラス  

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

2022年4月25日(月)10:00~11:30  オンライン

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2022年4月23日(土)10:00~12:00  オンライン

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

2022年4月28日(木)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「夫(パートナー)とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

2022年4月28日(木)13:00~14:00   豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」理論編

2022年5月26日(木)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(イヤイヤ期)

2022年5月26日(木)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

 

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「育児なんでも相談タイム」 

 

双葉「心の育児 コロナ編」  ユーチューブで自由に視聴できます。

 

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

・2022年4月8日(金)10:00~12:00

・2022年4月22日(金)10:00~12:00

 

 

 

黄色い花プレママ&ママの楽々母乳講座

「世界一簡単な離乳食(補完食)」

 

日時:2022年5月18日(木)    

   ①11:00~12:00 ②13:00~14:00

会場:モーハウス日本橋店 

参加費:1,500円  お申込み: メール 

 

 

 

黄色い花「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

 

 

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。マンガ20本&コラム2本。

職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  

インターネット(楽天)と、 モーハウス日本橋店で販売中。