ブログにお越し頂きまして、誠にありがとうございます( ´∀`)



さて、今回は『自作紙アイロン定規バージョン2』を使った折り方のご説明です(°▽°)


前回ご紹介した

『紙アイロン定規で前立て等を綺麗に折る方法』は↓

厚手素材は向きませんよ〜(´Д` )と書きましたが、



その問題も解決してくれるのがコチラのバージョン2の紙定規です(°▽°)↓



簡単に説明すると、前回のバージョン1の幅を2倍にして作ったものです。



早速、使い方説明に入りたい所ですが、


『バージョン2紙アイロン定規』の便利さがより分かり易いように、


まず、セリアのアイロン定規で先に折ってみます。


例として、今回は『3cmのエプロンの腰ヒモを作る』と仮定します。


今回は『ギザギザ、グニャ』っと裁断してしまった!Σ(゚д゚lll)ヤッチマッタ!

っていう感じの8cm幅の布を用意。


(分かりやすいよう長さは短くしてます)

(※接着芯が必要なものは貼ってから折ります)



①まず、片側の布端を10.9cm位で折る。


②布を回転させて、(あるいは定規を回転させて)反対側の布端を10.9cm位で折る。



③①と②の端をピッタリ合わせて、アイロンで半分に折る。


これで、完成⭐︎


なのですが…(´Д` )


『ギザギザ、グニャ』っとした布端を目安にして、アイロン定規に合わせて折ってしまうと、

やはり歪んだり、曲がったりして、幅が均一では無い仕上がりになりがち(´Д` )



では、次に『バージョン2紙アイロン定規』を使って折ってみましょう。


(※使用している布は同じものです)


①まず、布の中央に紙定規を置く。ポイントは『布の中央』という所。


両端の縫い代部分が大体同じくらいの幅になるように置くこと。

(※布の地の目は、ほぼ正確であるという前提です)



②紙定規をしっかりと手で固定しながら、紙定規の端に沿って、上の布端を折る。

0.9cmの線は目安にはしない)



③そのまま動かさず、固定しながら下の布端も、紙定規に沿って折る。



④②と③の端をピッタリと合わせて、アイロンで半分に折って完成⭐︎


(※前立てなどの場合は、下側になる方の幅が12㎜広くなるようにずらして、アイロンで折って下さいね(°▽°)



このように、バージョン2紙定規を使うと、裁断が多少曲がっていても、

均一な幅で綺麗に折れるというわけです(°▽°)



ちなみにチェック柄やストライプ柄などの柄物を折る際も、この定規を使うと柄の位置を確認しやすく、とても便利ですよ!





この『バージョン2紙アイロン定規』は


パンツやスカートのウエストベルト

シャツやブラウスのカフス

シャツやブラウスの前立て

エプロンなどのヒモ

バッグの持ち手


などのパーツ作りにとても重宝しますので、ぜひ使ってみて下さいね(о´`о)