ブログにお越し頂きまして、誠にありがとうございます( ´∀`)



(今回のブログはシリーズものです(°▽°)


『ハンドメイド手早く綺麗に*まち針を使わずに縫ってみましょう〜直線編〜補足①』↓から


順番にお読み頂く事で、より理解して頂ける構成となっております。

よろしければ見てみてくださいね)




さて、本日はいよいよシリーズ最終回。

長くなりますが、どうぞお付き合い下さい。(°▽°)


『ズレが合う気がしない(´Д` )最終手段はこれだ!』という手の動きです。



【縫いズレ度 MAX(最大)】


①縫い始めを合わせて縫い始め、『3cm』程縫って一旦止まる。


中間の合印の56cm程下の方で、

中間の合印同士を合わせて(あるいは下布を3㎜程自分側にずらす)

親指、人差し指、中指、(薬指は添える)のオッケー👌ポーズで布を挟んで、

『しっかり』持つ。



②自分側に手のひらを見せる感じで、

手首をひねり、下布を突っ張り、


この時左手で、3cm程縫った『縫い目』辺りをつまみ持つ。


奥と(左手)手前(右手)で布を引き合いながら、

縫いの速度に合わせて、奥へ動かしていく。


(※もし左手の引く力の方が強過ぎる場合、布が奥へ進み過ぎて、針目が大きくなります。


もし右手の引く力の方が強過ぎる場合、布が奥へ進まず、針目が小さくなります。)




③縫い終わりも、①と同じように布を指で挟み、②と同じように縫い目辺りをつまみ持って、縫い終わりまで縫う。



実は(*'ω'*)

このワザは、縫いズレだけでなく、

柔らかい布地や薄い布地、密に織られた布地(例えば裏地など)の

パッカリング防止にも役立つんです!(°▽°)


(※パッカリングとは縫ったときに、縫い縮んで、縫い目にシワが寄った状態を言います。)




パッカリングは何故起こるか?


糸調子、針の太さ、糸の太さ、針傷など様々な要因がありますが、


その一つの要因として、針落ち穴(針が落ちる穴)の大きさもあります。


残念な事に家庭用ミシンというのは、針落ち穴が大きくパッカリングが起こりやすいです(´Д` )


家庭用ミシンはジグザグ縫いなど、直線縫い以外の縫いに対応する為、針落ち穴が横に大きいです。


(一方、工業用職業用は直線縫いのみの為、針落ち穴が小さい。

又、針板を布に合わせて針落ち穴の小さなものや大きめなものに付け替え可能)





針落ち穴が大きいという事は、布が穴に引き込まれやすく、

引き込まれてたるんだ布が縫い縮み、パッカリングの原因になります。




今回のワザは布を両方向で、ピンッと張る事で、

穴に引き込まれないように縫っていくというワザにもなります(°▽°)




ぜひ、チャレンジしてみて下さいね〜(*´*)