石油発動機 裏小屋のブログ

石油発動機 裏小屋のブログ

古い石油発動機などをいたずらしています。

Amebaでブログを始めよう!

少しずつ弄っていたBUBU501壊れている部品も多数ありましたがほぼアマゾンで手に入りましたので助かります。

この車は湿気のある場所に何年も放置されていた為

シャーシ 灯火類などの小さなネジ類は使えませんでした。

途中経過の写真は有りません。

 

この501は特殊な改造がしてありました、まずはシートですが

10cm位厚くなっていました、これではハンドルが邪魔をして体が入りません。ノーマルではペラペラですが

後はアクセルペダルとブレーキペダルが手前側に伸ばして有りましたこれでは近すぎて踏めませんびっくり切り詰めて戻しました。

以前の持ち主の方が年配で小柄な方だと思います。

 

内装はシンプルです 

アビーと並んでBUBUの方が気持ち幅が大きいかな

 

ナンバーはまだとれていないので公道は走っていませんが

BUBUはノーマルの状態だとふらつきが出るというのでショック タイヤなどを替えていく予定です。

 

ナンバー取りましたので自賠責に入ってから試験走行します。

ご無沙汰していました、先月発掘したBUBU501を譲ってもらいましたかなりくすんでいますあせる

このミニカーのエンジンはホンダフラッシュAB19が付いています。リードなど何種類かのエンジンを使った種類が有るみたいです。

985km

メーターが左についているタイプですが右側のタイプもあるようですが年式は分かりません。

取り合えずボディーを脱がしてみます


フレームは錆錆です

ベルト クラッチなどは程度は良い

エンジン マフラー キャブの中はオイルが溜まっていましたゲッソリ

フレームはシャーシブラックで塗り

 

ボディーは丸洗い

きれいになりました。

ボディーを被せて配線を苦労して繋ぎエンジンをかけてみましたが、かかりません汗

キャブを交換してエンジンかかりましたがまだまだ問題が有りますあせるあせる

           つづく

      

 

      ※明日9月11日は伊勢崎に伺います。

 

 

先月7月から暑さの為、発動機を弄っていませんでしたが

8月の武蔵野ガレージセル運転会で調子の良いN16を回して見ました一度かかると止まりません。

 

そして今日近くの修理屋さんの片隅でお宝を発見しました

(以前から有るのは分かっていました)ので交渉したところ

お安く分けてくれる事になりました、後日引き取りに行く予定です。      光岡自動車 BUBU

フレーム錆多い

まだよく見ていませんが保存状態は良くありませんカギ無し?タイヤ3本エアー抜けもちろん不動です。

        いじりがいが有りそう