結局、温泉に入れなかった話 | みっちゃん放浪記

みっちゃん放浪記

旅やお出かけのブログを書いています。
旅の記録は、車中泊の放浪の旅が多いので
タイトルも放浪記にしました。
体力が続く限り放浪したいです!!

 

2021年3月22日(月曜日)

 

その日の夜は、亀ヶ池温泉へ行こうと思っていた。

 

亀ヶ池温泉へ向かう途中で、その日の宿泊地候補にあげていた

道の駅「佐田はなはな」があったので立ち寄ってみる。

早く温泉行きたいけど、こうゆうのを見ると撮らずにはいられない私。

 

駐車場はこんな感じ。

ただ、トイレの場所が遠い・・・ということで、

ここに泊まるのはやめることにした。

 

この時、時刻は20:00ちょっと前。

亀ヶ池温泉の入浴時間は21:00まで。

 

これは・・・

ゆっくりお風呂につかる時間がないっ(><。)

 

ということは、宿泊すればお風呂入れるんじゃね?

ということで、問い合わせてみたら、

宿泊してもお風呂は21:00までだという。

 

そ・・・そんなぁ・・・・

 

でも、なんだかすごく疲れたので、お風呂なしでも泊まることにした。

「お風呂入れませんけどいいですか?同じ料金ですけどいいですか?」

と、何度も確認されたが、もうゆっくりお布団で寝るつもりでいたもんだから

ここは、もう後戻りができないのである。

 

だって、この日はこんなに歩いたんだもの。

 

 

16,107歩、上がった階数92階って、ヤバくないですか?

そかも早朝から(笑)

足摺岬の灯台と展望台を何往復もして、

竜串海岸も海岸から小山の階段をてくてく歩いて

極めつけが佐田岬の椿山展望台。

 

ま、全部、自分が勝手にやったことなんだが(笑)

 

亀ヶ池温泉には21:00ちょっと前に到着した。

お部屋は結構広い。

寝るだけだし、こんなに広くなくてもいいんだけど。

 

自分で布団を敷いてくださいとのこと。

夜間~朝まではスタッフがいないので、

早い時間にチェックアウトする場合は、

賽銭箱みたいな箱に部屋の鍵を入れて裏口から出る。

 

お風呂は入れなかったけど、

はじめてのシステムを体験できてよかったかも。

 

そういえば、あの辺の道はメロディーロードになっていて

車で走ると「みかんの花咲く丘」が流れる。

みかんの花が 咲いている~♪というやつ。

「佐田メロディーライン」というらしい。

 

YouTubeに載せてた人がいたので拾ってきた。

※オープニングの音が大きいのと、最後のほうで人の顔が大写しになり、ちょっと怖いので注意

この人、ちょっと走るのが早いなぁ。

50キロで走ると、ちょうどいいメロディになるんだけどな。

 

 

「みかんの花咲く丘」の発祥の地は愛媛なの?

と、調べてみたら埼玉だったのでずっこけた(笑)