ギリギリ視聴継続で…「院内警察」第1話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

初回はダラダラと長く感じましたね。

エピソードが始まるまでも長かったし、すい臓がんの奥さんエピソードと手術をしたがらない女の子エピソードと2つもエピソードがあったので、余計にもったいぶってばかりで中身が薄いものになっていました。




フジテレビ  金曜21時

「院内警察」第1話


主演…桐谷健太

脚本…諸橋隼人

演出…石川淳一



院内交番という病院内のトラブル対応の部署にいる元警視庁捜査一課の刑事だった武良井(桐谷健太)が主人公。




実はスゴいんだけどわざとこんなことをしてんだぞオーラをぷんぷんさせながら桐谷健太が演じていて、それがまず鼻につきました。




ドラマが変にもったいぶって感じたのはそのせいもあったでしょう。




捜査一課にいたくらいですから推理力はなかなかのもので、手術を拒む少女のぬいぐるみを隠したのは、以前手術に失敗しトラウマになっている担当医だと見抜いたり、




すい臓がんの患者を自分がオペしたいから、検査を重ねてエース外科医の榊原(瀬戸康史)は手術をひきのばしたことも見抜きます。




このあたりでやっと武良井に凄みが出て、これならと思えるようになりました。




武良井は妻か恋人(入山法子)を亡くしたか何かで、それに榊原が絡んでる疑惑があるようで、それが縦筋になるようです。ありがちな因縁ではありますね。




名医のようで裏の顔がありそうな不可解な怪しさを瀬戸康史が漂わせていて、それが魅力的ではありました。




「チームバチスタ」シリーズを思い出させました。医療ドラマというより医療ミステリー色が強そうです。これからどれだけ院内警察が活躍するエピソードがうまく描かれるか、そこですね。




あまり期待できませんが、しばらくは見続けて、本数が増えたら考えます。

今回の評価は…6