薬膳心理®学の開発者
薬膳心理カウンセラー®養成講師
水田小緒里です。

 

自分の言葉で
自分を縛り付けている
ということはありませんか?

昔私が話していた言葉に

「料理が苦手だから・・・」

があります。
 

実家暮らしが長く
母が専業主婦だったため
やる機会もなく過ごしていた
(やろうとおもえば、やれましたが笑)

というところから、
まったくけではないもの
私の大学時代の友人は
管理栄養士を専攻しているので
料理が得意な人が多い


そんなことで、より苦手意識が
強くなりました。

 



ある方から、
「料理が苦手だから・・・」というと
もっと苦手に感じてやりたくないという
気持になるから言わない方
がいい

 

と助言いただいたんですよね。


その後いろいろ学んでいくと
これが自分の足かせ
なってしまっていて
苦手を手放せない状態に・・・

常にあるからストレスを
知らずに感じていたのだと
わかりました。


時間がない~
片付けが苦手~
すぐ諦めちゃう~

 

みたいなワードを
繰り返し使っていると
本当にそのことが
強化されてしまうので
要注意です。

 

あたなは言葉選び、
大丈夫ですか??

 

 

 

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

     エネルギーを開花して

本来の美しさを手に入れる

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント