国鉄(JR)山陽本線の前身、山陽鉄道が建設した旧山陽ホテル(下関市細江町)が解体されることとなりました。日本初の鉄道会社経営によるステーションホテルとして1902(明治35)年、下関駅前に開業。4年後に国有化され、大陸渡航の皇族や著名人らに利用されました。近代下関の栄華を伝える貴重な建物だけに、解体は非常に惜しまれます。

 

れきてつ
現在の建物は鉄筋コンクリート地下1階・地上3階建てで、23(大正12)年に再建されました。

 

 

れきてつ れきてつ
東京駅を手掛けた辰野葛西事務所が設計を担当。タイルを使った壁やアーチ窓など凝った外観が目を引きます。近年は老朽化が進み、立ち入り禁止となっていました。

 


れきてつ
下関駅は、関門トンネルが開通する42(昭和17)年までは現在地より東側、関釜連絡船が発着した関門海峡に面していました。写真撮影したこの道路の正面に初代下関駅舎が建っていました。

 

(下関駅ビル「リピエ」1階に設置の解説板より)

 

 

33(昭和8)年頃の写真はがきと比較すると(立ち位置とレンズは少し違いますが…)、右手の山陽ホテルの建物が、現在も変わらぬ姿で残っているのが分かります。左手の下関警察署も建て替わりましたが同じ場所にあります。

 

 

33年頃の山陽ホテル(リピエ1階の解説板より)
 

 

旧山陽ホテルの解体は、来年1月14日に開始。JR西日本は、外壁のレリーフなどを部分的に切り取り、交通科学博物館(大阪市)で保存する発表しています。

 

 

※解体後の跡地についてはこちらをご覧ください→山陽ホテル跡に記念碑完成