美容院でシャンプー中に体を整える… | ~からだに聞く!~案内人のブログ

~からだに聞く!~案内人のブログ

フェルデンクライスメソッド♪
脳と心とからだのつながり、脳の学習、意識改革、動きの改善etc とても奥深い世界。キーワードは 『気づき』誰にでも取り組みやすい、そしてからだにやさしいメソッドからお伝えします。

美容院でのシャンプーの時は、椅子の背もたれが倒されて、ほぼ仰向けに寝かされた姿勢になります。

いつもは、両手の指を組み合わせてお腹の上あたりに置いてじっとしているように装っていますが、脚は結構ゴソゴソしています(笑)



先日は、手の下に肋骨を感じて「 シャンプー終わるまで、横隔膜触っておこう」って…


一番下の肋骨の際から、呼吸に合わせて動いている横隔膜が感じられます。

そっと手を置いたままにしておくと、横隔膜の動きが大きくなったような気がします。いや、ぼやーっとしか感じられなかった動きが、どんどんはっきりと感じられるようになってくる、と言った方がいいかな。


一番下の肋骨のへりに置かれた指先が、息を吐くタイミングで肋骨の内側へと滑るように(ほんのわずかですが…)動いていきます。寝ているので大きく背中を丸めることが出来ないのですが、背中を丸める方向へ動こうとする肋骨の動きの気配も感じられます。


シャンプー終わって、体を起こせば気持ち良く呼吸出来て、頭と共にスッキリした感じが良かった!


ちなみに、歯科医院に通っていた時、治療中にゴソゴソしたくなって…ただ体を動かしたかっただけ…足をちょっとだけ動かしたら、先生に、治療の痛みを感じて反応していると誤解されてしまいました。それ以来、歯科医院での治療中はじっと大人しくしています(・・;)