空を眺めながら朝トレ | ~からだに聞く!~案内人のブログ

~からだに聞く!~案内人のブログ

フェルデンクライスメソッド♪
脳と心とからだのつながり、脳の学習、意識改革、動きの改善etc とても奥深い世界。キーワードは 『気づき』誰にでも取り組みやすい、そしてからだにやさしいメソッドからお伝えします。

ここ数日、朝早くから聞こえる航空自衛隊の飛行訓練の音が気になる…いや、音を出している張本人が気になるようになっている…今朝も音を聞きつけて家の外に出て、空にその姿を探してしまいました。

何回もやって来るので、しばらく見物です…でも、ただ突っ立ているだけではもったいない!駐車場の車止めを使ってトレーニングしながら待つことに〜


右脚で車止めの上に立ち、左脚はぶら下げて…脚の重さで下がった骨盤左側を引き上げてお尻(中臀筋)のトレーニング!

両足で立ち、踵を上げてふくらはぎのトレーニング!


よくあるトレーニングの動きなんですが、雑にやっては面白くない…

重い脚をぶら下げて片脚で立っている時は、お尻の筋肉(中臀筋)が左右共に働きが悪くなり、バランスを取るために、骨盤(股関節部分)が外側に押し出されていました…

お尻の筋肉(中臀筋)を使って、下がっている方の骨盤を引き上げると同時に、外側に押し出されていた骨盤が、内側に少し動きます。

この骨盤の動きで、骨盤を引き上げている側のお尻の筋肉(中臀筋)をしっかりと働かせた状態で、立っている側の股関節に不要な負担をかけることなく片脚で立つことが出来ます。結局、意識的に動かした側だけでなく、左右共にお尻の筋肉が働いてくれているようです。


ある筋肉を働かせた時に、そこからどんな動きが広がっていくのか…全身に意識を向けて感じていくのが面白いです♫