こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小1)育児中のなお です。

染色体異常による障害を持つ6歳の男の子を育てています。

 

 

 

 


 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 


 

 

先週から、息子のショウは朝から登校できず、

教室に到着するのは3時間目という日が

続きました。

 

 



 

 

1学期の登校しぶりと違うのは、

学校自体を嫌がってはいないということ。

 

 

 


 

朝から行くのは疲れるけど、

学校には行きたいようなのです。

1番の楽しみは給食らしい。

 

 

 


 

 

担任の先生からは次のように言われました。

 



 

「授業中、積極的に発言するし、

答えがわからない生徒のために

ヒントを出してあげるなど

友達を助けることもしている。

 

 



 

休み時間には、

友達や先生に読み聞かせをしたり、

自分から声をかけて遊ぶなど

関わりを持とうとしている。

 

 



 

とにかくいつも一生懸命で

授業でも休み時間でも全力投球で

相当気疲れしているはず。

 

 



本人の限界に達して

気持ちが切れてしまったのではないか」

 

 


 



 

 

それで思い出したのは、

大学病院のこころの診療部で

ショウと同じ障害を持つお子さんを

数多く診ている先生のお話。

 

 

 

 

 

周囲の期待に敏感で

期待に応えたいという思いが強く、

いつの間にか自分のキャパを

超えてしまう

 



 

 

 

これが障害の特性のひとつとして

挙げられていたのでした。

 

 



 

 

ショウはまさに今この状態なのではないかと

思ったのです。

 

 



 

 

対応としては

 

 

本人にはコントロールできないので

周りが負荷を減らしてあげること

 

 

 

担任の先生にも

このことは伝えてあったので

 

 


 

宿題を減らす

 

 

休み時間に1人になれる時間をつくる

 

 


 

といった対応を考えてくださっています。

 

 




 

家庭での対応としては、

朝、スムーズに家を出られなくても

ガミガミ言わないように心がけています。

 

心がけていないと、つい言ってしまうので…

 

 



 

図書館に寄って

好きな本を読んでから登校するのもOK。

 

 


 


 

本人の気持ちが落ち着けば、

すんなり登校してくれます。

 

 




図書館が開くのを待つショウ






 

 

もちろんイライラしないと言ったら

嘘になります。

 

 


 

 

登校時間が遅い=会社に遅刻なので

仕事もたまっています。

 

 


 

ついつい、キーっとなって

きつく言ってしまいたくもなります。

 

 



 

 

でも、こうなっているのは本人のせいではなくて

障害の特性からきているのだから

イライラして本人を責めても

何も解決しないのです。

 

 






家でも進んでお手伝いしてくれます




 

 

「周囲の期待に応えようとして

がんばりすぎてしまう」

 



 

 

これって、

その子の性格だと思ってしまいがちですよね。

 

 


 

性格だから直すのはムリ

 

性格だから本人に言って聞かせるしかない

 

 



 

こんな風に諦めてしまうのも

厳しく言い聞かせるのも

親、子ども双方にとってつらいことです。

 

 



 

 

障害の特性とその子の性格を

混同してはいけない

 

 


 

こころの診療部の先生は

そうおっしゃっていました。

 

 


 

 

わが子の障害には

どんな特性があるのかを理解していれば、

適切な対応をとることができるのです。

 

 



 

 

あなたはお子さんの障害の特性を

理解しているでしょうか?

 

 


 

 

 

小学校就学に向けて

お子さんの好きなこと、得意なこと

苦手なこと、配慮が必要なことなどを

問われることがとても多くなります。

 

 

 



 

 

この機会に改めて

まとめてみてはいかがでしょうか。

 

 

 




 

来週末、開催するおはなし会では、

就学相談を受けるときや入学前にどんなことを

尋ねられるのかについてもお伝えしますよ。

 

 



 

 

【発達障害、知的障害のお子さんを育てるママたちへ】

 

「先輩ママに聞いてみよう!発達障害、知的障害のお子さんの
小学校就学についてのおはなし会」を開催します!

 

◆概要:2人のワーママが障害を持つ子どものための
就学準備、学童選び、学校生活の様子、
仕事との両立についてのリアルな体験談をお伝えします。

 

 

こんな方におすすめです

・就学相談を受ける予定
・就学先をどのように決めたのか聞いてみたい
・特別支援学級の様子を知りたい
・すまいるルーム(通級)の様子を知りたい
・就学後も仕事を続けられるか不安   

 

◆お話しする内容

【就学前の準備】
 学校見学
 就学先の選択
 就学相談~最終決定まで
 学校の先生との連携
 学童選び
 学校への送迎対応
 仕事との両立のためにしたこと
【学校生活】
 1日のスケジュール
 学校に慣れるまでの様子
 通常級/通級/支援学級について
 保護者が学校生活に関与する割合
【学童】
 学校/民間の学童それぞれについて

◆主催者プロフィール
なお:会社員。1児の母。小1の息子は特別支援学級に在籍。
染色体異常による知的障害と発達障害がある。
会社と交渉の末、フルタイムから時短に切り替え、
仕事と学校への送迎を両立している。

とも:会社員からフリーランスへ転向。2児の母。
小1の娘が自閉症スペクトラムの可能性あり。
通常級に在籍しながら特別支援教室(通級)を利用中。
子供たちの就寝後や休日に仕事の業務を行う事がある。


◆主催者の思い
配慮が必要なわが子の小学校就学にあたり、
必要な情報がどこにも詳しく書かれておらず、
自分で情報を集めて動くしかありませんでした。

悩み迷いながら、やっとの思いで就学先を決めて
ホッとしたのもつかの間、入学後も想定外の出来事に試行錯誤の毎日。
仕事や家事をしながら情報収集して手続きを進めていくのも、
入学後のさまざまな出来事に対応するのも本当に大変です。

でも事前に少しでも予備知識があるだけで
全然違います!気持ちもラクになります。
これからお子さんの就学を控える保護者の方々のために、
自分たちが経験してきたことをお伝えして、
少しでもお役に立てればと思っています。

 

◆開催日時

2019年12月14日(土) 

10:00~12:00
◆開催場所

小田急線祖師谷大蔵駅 徒歩4分
(お申込み後に詳細をご案内します)
◆募集人数5名 残4名
◆参加費:500円(当日、現金でお支払いください)

じっくりお話を聞いていただきたいので、お子さんの同伴はご遠慮ください。

お申込みはこちらから

お問合せは《こちらをクリック》

 

 

 


 

 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★