こんにちは!

アラフィフ、ワーママのなおです。

染色体異常による障害を持つ6歳の男の子を育てています。

 

 

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

夏休みも今日で終わりですね。

 



皆さん、夏休みの宿題はもう終わりましたか?




今必死で取り組んでいるご家庭も

あるかもしれませんね滝汗

 



 

わが家もなんとか今日の午前中に終えました。

 




 

特別支援学級の小学1年生の宿題はというと

 


 

・算数と国語のプリント各20枚

 

 


・ひとこと日記

(毎日1行の日記と、

夏休み最初に決めたお手伝いと運動の記録)

 

 


・絵日記2日分

 


 

・歯みがきカレンダー

(毎日歯みがきをしたらイラストに色を塗る)

 


 

・自由研究

 



 

算数と国語のプリント以外は、

通常学級と共通。

 

(通常学級はあさがおの観察も加わります)

 

 



意外にボリュームがありました。
 
 


息子のショウは、スタートダッシュはよくて、
最初の2日くらいで、
算数と国語のプリントを一気に10枚ずつ
終わらせていました。
 


 
 
これは調子いいぞ~と思っていたら、
その後、急速にスピードダウン。
 
 


平日は毎日学童に通っていたので、
そこでプリントは終わらせられるかと
期待していたのですが
 
 
 
学童ではずっと先生が横について
見てくれるわけではないので、
1人では取り組みづらかったようです。
 
 



 
夏休みの宿題で一番大変だったのは、
やはり何と言っても自由研究!
 
 

 
他校の話を聞くと、
小学1、2年生は自由研究はなし
というところもあるようです。
 
 


低学年のうちは、
自主的に何かテーマを決めて
取り組むというのは
ハードルが高いですもんね。
 
親が手伝うことになるのが目に見えている!
 
 


 
息子が通う小学校では、
1年生から自由研究に取り組ませるのが
伝統なのだそうです・・・
 
 


 
夏休みに入ってから
夫婦2人で自由研究は
どうしようかと頭を悩ませていました。
 
 



息子は乗り物好きなので、
スタンプラリーはどうかという話になったけれど、
 


「スタンプを集めて、それで?」
 


自由研究なら、もっとまとめが必要だとか、
大人が考え出すと難しくなってしまい、
あれもダメ、これもダメと次々と案が消えていき…
 



 
それなら何か作品をつくればよいのではと
夫がAmazonでキットを発注。
 
 
 


 
最初に取り組んだのは泥だんごづくり。
 
 




 
しかし思いのほか難しく、
すぐにひび割れてしまうし、
何度もこねて乾かしてを繰り返し、
時間がかかる。
 
 





 
しかも当の本人は、泥が手につくたびに
手を洗いに行くというありさまびっくり
 
 
 
いつの間にか、夫1人が奮闘し、
ショウはまったく興味を示さずに頓挫。
 

 





 
次に挑戦したのは風鈴づくり。
 
 


絵の具を混ぜて色づけした
紙粘土をこねてつくるのですが。。。
 
 

 
力が弱いショウは
紙粘土をうまくこねることができず、
ほとんど夫が1人で仕上げました。
 
 
 




 
 
次に用意したのは紙相撲キット。
 
 

 
自分で絵を描いて
お相撲さんをつくるはずが、
すでに出来上がっているものを
型からくり抜くことに夢中。
 






 
なかなか思うようにいきません。
 
 
 
 
何だったらショウは興味を示してくれるのか?
 
 

 
そのヒントが学童のイベントで
つくった作品にありました。
 
 
 
 
 
カラーゴムで作ったブレスレット。
 
 







 
 
割り箸に引っ掛けた3色のカラーゴムを
編んでつくっています。
 
 
 
とても集中して、楽しんでつくっていたそうです。
 
 

 
保育園の頃に通っていた療育でも
ビーズを紐に通すのを
夢中になってやっていたなぁ。
 


 
もしや手芸っぽいものが好きなのでは?
 
 


 
 
そこで、簡単な手芸キットを探して発注。

 
 



 
下絵のついたシールを
発砲スチロール製の土台に貼り付け、
その上にビーズを通したピンを刺していきます。
 
 


 
このビーズやピンが想像以上に細かくて、
大人がビーズをピンに通すのもひと苦労で、
これは失敗した!と思ったんです。
 









 




 
ところが、ショウは器用にカラービーズを
ピンに通していきます。
 
 





 
土台に刺すところは、
力が要るし、危ないので手伝いました。
 
 
 
ものすごい集中力で
汗だくになりながら取り組み続けるショウ。
 

 




 
晩ご飯の準備ができても、
これが終わってから食べると言って
聞かないほど。
 
 



 
疲れてうとうと朦朧とし始めたので、
ストップさせましたが、
翌日も続きに黙々と取り組んでいました。
 
 

 

 
やっと完成!
 
 
 

 
筆記具でかくこと、ハサミを使うことが
苦手なので、手先が不器用だと
決めつけていましたが、とんでもない!
 
 
 
十分な力がないだけで
決して不器用ではないのです。
 
 
 
これだけの細かい作業を続けられる
集中力にも感心しました。
 
 
 
子供の好きなこと、得意なことは
意外なところに隠れているものですね。
 
 
それを見つけるには、
まずは子供を観察すること
これに尽きます。
 
 
 
 
夏休みの自由研究をきっかけに
ショウの才能を見つけることができた!
 
 
 







 
親にとっても大きな成果があった
自由研究となりました。
 
 
 



 
なお
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★