毎日 Instagram で きもの文様 発信中の 大分 きもの 千文家 & 息子大好き 「けいすけ」こと山下啓介です。

初めましての方、「けいすけ」はこんな人です。
ここをタップ↓↓↓
けいすけの自己紹介
自己紹介文 2020年版

GW3日目 午前はプラネタリウムを楽しみ。


近くでランチをした後は、エディオンピースウイング広島へ。



カープ大好きな義理の父から見た方が良いよ〜っと教えてもらったので(笑)
前日に、日本代表の試合のチケットもアクセス集中してとりにくい…ってニュースしてたので、どんなスタジアムなのか楽しみでした。

Jリーグ創設当時は、僕はサンフレッチェ広島ファンだった僕😆👍🎶 大分トリニータが出来てもトリニータユース、トリニータ、サンフレッチェと移籍していく選手が多かった気がします。



長いゆったりとした坂道を登っていくとスタジアムの全貌が見えてきます。



そして、サッカー⚽️を始めるキッカケになった『キャプテン翼の壁画』が目に留まります。



連載も最終回を迎えたってニュースになってましたが、間違いなく沢山のサッカー小僧を増やした名作ですね‼️



スタジアムの中には、入れなかったんで外から様子を伺います。
すると、ショップの店員さんからスタジアム1階にある、「広島サッカーミュージアム」をオススメしてもらいました。




到着すると、サンフレッチェ広島ファンにはたまらないでしょうね。
僕も知ってる選手が沢山いるので懐かしい😁



いきなりドーンとサンフレッチェの巨大壁画。チームの新旧を支えてきた面々ですね。



サンフレッチェ広島の歴史ゾーン。
Jリーグ優勝した経験があるチームは、やっぱ凄いな…っと。大分トリニータもいつかは‼️

そして、白琥&叶真に僕も楽しめたのが、コチラ‼️「サンフレッチェフットボールアカデミー」ゾーンへ。

ここでは、シュート、ドリブル、パスの3つの体験が出来ました。
シュート体験は並んでいたので、まずは、ドリブルコーナー。



お次はパスコーナー。



この2つをループ🔁しながら、楽しい🎶楽しい🎶っと、連発する白琥&叶真。



最後は、シュートコーナー。

映像・実況音声付きでめちゃくちゃ臨場感があって、楽しいです。ゲームピッチに立っている感じですが、白琥はめっちゃ緊張感たっぷりだったみたいです😆



僕もやってみましたが、どのコーナーも楽しめると思います。



最後は記念にシールを貼る。



2階のオフィシャルストアに向かう階段が出口になります。



次回はJ1で躍動する選手をスタジアムで観戦してみたいですね。

ではでは、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます🙇

ブログチャレンジ 2,043/3,000

Instagraminstagramもやってます♪Instagram 

フォローお願いします🎶
bonbonkeitan

白色の背景用Twitterもやってます白色の背景用 

フォローお願いします🎶
@bonbonkeitan