投資環境を整える | 注ぎ込まれる言葉(大人の発達障害・統合失調症)

注ぎ込まれる言葉(大人の発達障害・統合失調症)

頭の中に言葉が散文詩的にたまってくるので、ここに開放します

今月から、積立NISAを始めました。
楽天証券のクレカ積立です。
積立開始日の20日くらい前に、クレジットカードの引落しがあるようです。
投資は、証券会社の口座に入金して、それを原資に運用するのが普通です。
クレカ積立は、クレジットカードの支払いで投資の原資にできます。
クレカ積立の良い所は、うっかり証券口座に入金を怠っていて、積立金が不足してしまうことがないことや、投資額にポイントがつくことです。
楽天証券の場合は、クレカ積立に使えるクレジットカードが、楽天カードのみです。

今のところは、毎月少額を積み立てつつ、様子を見る感じです。
NISAには積立の他、成長投資枠があります。こちらで個別株を買ったりするには、クレジットカードは使えませんので、投資資金を、証券口座に入金しておく必要があります。

ポイントで好機と見たら、成長投資枠で投資できるようにはどうしたらいいか、自分なりに考えました。
私は、家から徒歩圏内に、郵便局があるので、まず、ゆうちょ銀行に口座を作りました。
ゆうちょ銀行から楽証券の証券口座へは、手数料無料で入金できるからです。
ゆうちょ銀行に、成長投資枠に使える資金をプールしておき、様子を見ながらいつでも動けるようにしておきました。

こうして普段は積立で、ほったらかしにしておきつつ、好機と見るや成長投資枠で個別株なども買える準備をしておきました。

ところで、ゆうちょ銀行ATMって、スマホひとつでも入出金ができるのです。
なかなか便利なサービスだと思います。アプリを使いますが、決して難しくありません。
スマホの他、通帳のみでもATM入出金ができるのも、とても便利です。土日も無料で、ゆうちょ銀行ATM入出金ができるのも良い。

これで、私の銀行口座は2つになりました。これで十分でしょう。
ゆうちょ銀行口座開設時に、口座管理法に基づくマイナンバーとの紐付けの意志確認を求められました。とりあえず、今はなしにしておきました。今後、マイナポータルで自由に設定できるので、将来どうするか考えます。

ところで、積立を初めて2日での「運用成績」は、95円の+でした。
普通預金で数百万預けてやっともらえる金利を、2日で得られたことが、なかなか痛快で、結構遊べますね。

芸人さんが、お酒に投資していると聞きました。
確かに、ウイスキーは値上がりしているので、投資として買っていかれる人も多いらしいですね。
ただ、流動性は金融商品に劣るので、そこは分かっておかないとリスクはあります。

金融って、面白いです。私もこれ系の話は好きです。
今、U-NEXTで、半沢直樹を見てるくらいです。
マネーボールって映画もあるようで、こを見るのも楽しみです。

アマチュア無線関連で、アイコムの株に興味を持ちましたが、100株単位で、30万以上資金が必要なので、断念しました。株式分割してくれ~。
単位株制度って、誰が得するんだろうっていつも疑問に思います。

貯金や投資など、資産を把握するために、マネーツリーというアプリを使ってます。
マネーフォワードも試しましたが、使い勝手が悪く候補から外しました。
預金、クレカ、証券を登録できるので、資産を全体的に把握できて便利です。

とりあえず、一番大事なのは節約。節約はリスクゼロでお金が増える。

後は、健康を維持して、仕事を頑張るだけです。
やっとここまで来た感があります。
まだまだこれからです。