ご訪問いただき、ありがとうございます!!

このブログはメイク、ヘア、スキンケアに関する耳寄りな情報や今気になっている美容、コスメアイテムなどを、読者目線で分かりやすくお伝えしています。


♠筆者プロフィール
ヘアメイク事務所ボムシェル主宰。
普段は女優、タレント、モデルなどの広告、雑誌、CM、TV、PV、宣材写真、ムービーなどのヘアメイクを担当。
メイクセミナーや個別レッスン、美容ブログ発信では、メイクのお悩みに合わせた効果的改善法を提案しています。

♠美専門サイトは
こちらになります


♠選べる10のメイクレッスンを行っております

 

♠ヘアメイクのお仕事はこちらで受け賜ります

 

♠エックス https://twitter.com/yoichiMakeUp

 

 

☘自分の顔立ちに沿ってポイントメイクを2倍上達させる講座

 

 

☘自分の肌に合ったベースメイク法がよくわかる講座

 

 

☘ベースメイクとポイントメイクを基本の基から学べる講座

 

 

 

こんにちは、よういちです。

 

さて今回は、この春夏におすすめのアイシャドーパレットのご紹介です。

 

 

今年も様々なブランドから数多くのアイシャドーが発売されていますが、皆さんはすでにお決まりですか?

 

 

単色のアイシャドーも数多く出てますが、私個人としてはやはり複数の色で構成されたアイシャドーパレットがおススメです。

 

なぜだと思いますか?

 

様々なテクスチャーや色味の違い、質感の違いを1つのパレットで完結させることが出来るからです。

 

 

そして、今回わたしがおススメする一押しのアイシャドーパレットが、WAKEMAKEのソフトブラーリング アイパレットという商品になります。

 

知っている方もいますよね?

 

 

 

ではなぜこの商品が一押しなのか?おススメなのか?についてお伝えします。

 

 

①マット、シマー、ラメ、グリッターという様々な質感が1つのパレットで存分に楽しめる

 

②同色系の色が豊富で繊細なグラデーションをつくれる

 

③見た色のまま発色してくれるので色を選びやすい

 

④16色、20色もの色が楽しめる

 

⑤その日の気分で違ったメイクを簡単に楽しめる

 

⑥全体的に淡い色味でとても使いやすい

 

 

 

韓国コスメならではの控えめな色の組み合わせなのに、しっかりと発色してくれるところが人気の秘密でもあります。

 

 

 

それから、

この春に発売されたばかりのバイカラーパレットは全20色展開で要チェックです!!

 

 

 

 

 

この2つのパレットはブルべ、イエベ用にそれぞれ作られているように感じますが、そんなのは無視して、自分が使いたい!!と思う色をどんどん使ってください、何の問題もありません。

 

 

因みに色づかいに迷った、、どうしていいかわからない、、という方は、縦のラインに沿って順番通りに使ってみてください。

美しいグラデーションがつくれますよ!!

 

 

この春夏はこのシャドーパレットで決まりですね。笑

 

 

 

今回の記事がためになったという方は、”いいねボタン”をポチっと押して頂けると今後の励みになります!!

宜しくお願いします。

 

 

 

(合わせて読みたい記事)

 

 

 

 

今回も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます!!

 

 

さらに詳しいメイクやスキンケア情報を知りたい方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

読むだけで勉強になります♪

 

 

それから、

X(ツイッター)もやってます!!

https://twitter.com/yoichiMakeUp

 

 

今日が皆様にとって素敵な1日となりますように。

 

それではまた~

 

 

 

♠自分紹介こちらになります

 

選べる10のメイクレッスンはこちらになります

 

美容コンサルティング
*オンラインコンサルティング
ZOOMを使ってメイク、ヘア、スキンケアのお悩みにお答えします。

*メールコンサルティング
メールにてあなたのメイク、ヘア、スキンケアのお悩みにお答えします。

お問い合わせは
こちらになります。