愛ってなんだろう⑤ | クスノキのブログ
来てくれて ありがとう
の続きだよ

今回は
ポジティブ自立
ポジティブ依存
ポジティブの人達の勘違いについて
考えてみよう

ポジティブの人達は
ネガティブの人達とは反対に

森を見て木を見ず

とにかく
だいたいとか
大まかとか
ざっくりとか
抽象的な捉え方は
とても得意なんだけど

愛の本質から逃げてしまう

細かく見たり
しっかり感じるのが
恐いのかもしれないよ

例えばそれは
愛の入った箱を眺めて
蓋を開けずにずっと置いておく
無くなると困るから
大切に大切に保管しようと
箱入りのまま金庫にいれたり
箱入りのまま持ち歩いたり

中身を絶対に確認したりしない
もう何年も中身を見たことがないんだね

蓋を開けたら飛び出して
どこかへ逃げてしまうと
思えるのかもしれない

他にもこんな事もある

すべてに霧がかかったように
ぼんやりしていて
よくわからない
実はそれは
霧のフィルターが目の前にあるだけ
なんだけれど
とにかく向こう側が見渡せなくて
愛の事をよくわからないでいる

だから
おおよその
だいたいの
なんとなくでしか
愛を感じる事ができないでいるんだね

ポジティブの人達は
意外に思うかもしれないけど
実は愛の事を恐れている
恐れているから
直視できない
直視しないことで
柔らかくマイルドな愛を感じたいんだよ

だけど愛は
本当にその箱の中にしかないのかな
霧のフィルターで見ている愛の姿は
本当の姿だろうか

恐れが作り出した
愛とは別のものの可能性だってある

確かめてみようよ
真実を知る事で
君の心が軽くなるかもしれないよ

真実を知る事で実は
世界は愛にあふれている
事に気がつくかもしれない

それには勇気が必要かもしれないね
勇気が沸いてくるために
君なら何をするかな


まずは
深呼吸からはじめてみようか

深呼吸は息を吸う事に意識を向けたら
失敗してしまうよ

息をはく事に意識するんだ
全部全部最後の最後まで
息をはく

そしたら自然に必要な分だけ
勝手に息を吸えるからね

恐くなくなるまで
息をはく深呼吸を繰り返してごらん
大丈夫
心が整う第一歩をもう踏み出したから
後はいつもの
なんとかなるさで
行こうよ

*******************

次回は
愛ってなんだろう⑥
それぞれのポジションがどんな
勘違いをしているのかを見てみよう