秋色 | sukaryのブログ

sukaryのブログ

ブログの説明を入力します。

今日はいいお天気です。


筋トレの帰りに落葉拾ってきました。


どれも素敵な秋の色。


紅葉の赤ってアントシアニンの色。


葉っぱの緑色はクロロフィルの色です。


黄色いカロチノイドもあるけど、クロロフィルの量が


とても多いので緑に見えるんですって。(春から夏の色)


秋になるとクロロフィルが分解されて、葉に糖がたくさん貯まり


アミノ酸と反応してアントシアニンが作られるとの事です。


アントシアニンの赤って綺麗ドキドキ


自然の作りだす色は息をのむほど、、、




             黄色は本来持っているカロチノイドの色でしょうか。桜の葉
             つたの葉が落ちていました。つやつやです

柿の葉です。うっとり、、です。
最低気温8℃、平均気温15℃頃から紅葉始めるそうです。
季節をちゃんと感じているのですね、それぞれの木々が!