「Englishで...」と言われ・・・、量が多くて・・・ | 惚けたか?婆ちゃんの日々

惚けたか?婆ちゃんの日々

「生存確認できるからブログ書けば(笑)」の言葉で始めたブログも、4年以上続いてます。
70過ぎた老婆が、ジム活を毎日の日課として頑張っている様子や?日々のたわいないことを、日曜と水曜の秋2回更新しています

日曜と水曜の週2回投稿とさせていただいている

72歳 ”惚けたか?婆ちゃん”のブログに立ち寄ってくださり、ありがとうございます

 

16日  (木)  11,705 歩 

 

17日  (金)  11,075 

 

18日  (土)  12,090 歩

 

19日(今日) 12,523 歩

 

★ 「Englishで...」と言われ・・・ ★

 

BoketakaがIn Body測定をしようとしてたら、

日本語ペラペラの外国の方が

「これから、あなたやるの?」

と聞いてきたんです 

そのやり取りがboketakaには笑えるので、書いていこうと思います

 

 どうぞお先に

 いや、よくわからないから、あなたがやるのを見てようと思って・・・

 そうなんですか・・・やり方教えますよ

 ホント? Englishで?

 嘘~! 英語でですか? とりあえずやってみましょう

 

ジムのアプリの「体組成・デ-タ-」をさっさと開いて、測定器に乗り、ハンドルを握った彼女

 

測定器に乗る前に機器の設定を選択しなくてはいけないから「降りて!」と言いたいのに、

上手く言えないboketaka

 

身振り手振りで、なんとか測定器から降ろし、最初の設定画面から説明

 

 (上を指さし) "Weigh" only 体重だけ

下の「体成分分析」の説明を悩んでいたら、

 mucle?

 Yes! Weight, after Musle! 

体重の後、筋肉が測定できる

無事、最初の設定画面が入力できたら、画面の絵に従って

 Put on!

彼女が乗ると、すぐに体重測定が始まり、

そこから「IDに未入力」選択や身長・年齢・性別の入力などは

以前やったことがあるので、その記憶でスイスイ

 

画面に赤いア-ムを握るように指示されたので、

 hold! 握って

と言ったのに、発音が悪いのか、なかなか理解できなかったようで

もう一度画面を指さし、"hold"と言ったら、やっと理解してもらえた

 

画面の進行状況(%)を指さし

 wait until 100%  100%まで待って

よくよく考えたら、"100"が”hundred"ではなく「百」と言っていた

それでも通じたけどね

 

!00%が表示されたら、彼女は測定器から降り、スマホを手に取った

 

測定器の画面が「結果の表示」に変わるのを待って、

そのボタンを押して貰い、画面上のQRマ-クを押すように指示し、

結果を読み取ることができた

 

そこで喜んで終わったら、記録は保存されない

スマホの画面を下の方までスクロ-ルし、「結果を保存」ボタンを押すことを確認して完了

 

記録が保存できて満足していた彼女ですが、

お節介のboketakaはその先も教えてあげた

 

 栄養評価 nutritionも分かるんですよ

測定結果の下の方にある「栄養評価」を押すと、次の3項目

たんぱく質protein / ミネラル / 脂肪 

が表示されたことに、彼女は感激!

 

ついでに、結果の筋肉量の項目を押すと、

左右のバランスや、前回との増減もわかることに超感激!

 

解説も終わり、boketakaも測定しようとしたら

 あなたがやるのをもう一度よく見て、覚えよう!

 だってさ

boketakaの年齢「73歳」を見て

 おお、同じね!

とニコニコ☺️

 

実際はboketakaは、まだ72歳なんだけど、

その説明はできないから省略

 

 

 ★ こんなには入らないのに... ★

 

以前、フレックスクションを貸した80歳の会員さん、

膝裏を伸ばしたくて、よくストレッチボ-ドにのっているんです

 

でも、面倒なのか、高さを調節しないんです

傾斜率が高いと、真っ直ぐに立てずに、お尻がひけて効果的じゃないんです

 

傾斜を低くしたら、真っ直ぐに立てるようになったんだけど、

ちょっと物足りなそう(笑)

 

そこで、以前整骨院でならった使い方を教えてあげたら、

「結構キツいわね! しっかり伸びた気がする」

と喜んでくれました

↓この動画の背伸びや、片膝曲げや前屈など・・・

 このストレッチボ-ドはとっても安いんですよ

そう言ってから、思わず笑ってしまい
 実は、使ってないのが我が家にあります
   お貸ししましょうか?
80歳会員さん: レンタル料いくら?
 この間いただきすぎてますから、入りませんよ
 
​​​​​話はまとまり、翌日(昨日の土曜日)にお貸ししました
 
すると、今日自家製の冷凍のお浸しを持って来てくれました

相変わらず、量が多いのが分かりますか(笑)

 

保冷剤が2個入っていても、溶けちゃったらまずいですよね~

 

80歳会員さん: フロントに言って、冷蔵庫に入れてもらったら・・・

 

さすがに、それは頼みにくいので、やりたかった運動をやめてすぐに帰って来ましたよ(笑)

1回で食べきれる量だったらよかったのにね!!

 

というところで、今回はここまで・・・

最後まで、お付き合いありがとうございます