facebookのいいね!の意味をちょこっと考える | Bokensdorfのブログ

Bokensdorfのブログ

国際結婚から考えた「隠れた構造・隠れた文化」について
加えて「世の中の仕組みは実はこうなっている」について書きます

深く考えると疲れるときもあるので
今日はちょこっと考えてみました

※ちょこっと という表現を最近知り 気に入ってますニコニコ


facebook というものを始めました
多くの人がそうだと思いますが、理由は
「遠くに住んでいる友達から誘われた」
からです

※私の場合は上海の人(20代独身女性)から<<<自慢ニコニコ


やってみるといろいろ面白いのは皆さん同様ですので細部については割愛

Like! ボタン というのがあります

日本語では いいね! と訳されていますが

これはまったく西洋文化(特にアメリカ)が日本に浸透して来たなぁと思うのです



友達 の意味も friends と日本語のともだちとは かけ離れて異なる
と思いますが、アメリカのfriendsは
「一度会ったらfriend」「名刺交換したらfriend」程度のもので
「ともだち」ほど親密な交際を意味しません
と思います

だからfriendsが5000人なんて日本語では有り得ないことが起きます
※今日はこの話題がメインではないので割愛


で、そのfriends の行動について Like! ボタンで「読んだよ」を知らせる
という仕組みになっている訳です

コメントも非常に短いもの(一行)が主です
非常に浅い付き合いがたくさん交錯している
それがfacebookの現実

それが「非常にアメリカンだな」と思う訳です

浅く広いつきあいがグローバル規模になったのがfacebook

批判しているのではありません
むしろ便利で素晴らしいものをよく作ってくれたと感謝しています

自分が長い事憧れていた人と直接話しができるようになった
長生きして良かった と思います

で、

Like! の意味です


自分が投稿してみると、意外なものや意外な数の いいね!がつきます

そんなに良いものでもないのに いいね! を押してくれる

何故だろう・・・

と思って思い出したのがドイツ語の Gesundheit です


ドイツでくしゃみすると
傍にいた見ず知らずの人が Gesundheit! と言います

いいね! ではありません

居間でくしゃみすると キッチンにいる妹が Gesundheit! と言います
(顔は見えていません)

これは、「あなたのことを気にかけていますよ」というサインです
※単語の意味は違います

アメリカでは同じように Bless you! と言いますね。
同じ事です

※因みに、どちらの国でも そう言われたら ありがとう と返すのが礼儀です



だから Like! の意味はそれと同じなのだと思う訳です
「読んだよ!」
「あなたの存在を気にかけています」というメッセージ。


深い交際を意味する訳ではない(個人的に親しくない人でもいいねは押せる)
世間という狭苦しい世界に生きている日本人には
新しいコミュニケーション文化が浸透して来た
それが いいね! の新しいところだと
ちょこっと考えてみました

いいね!




※だから Dislike! ボタンなんかいらないのです


※因みに LIke! をドイツ語ではなんと言うのかというと

Gefällt mir

になっていました【言語設定の変更で各国語が分かります】

流石に物事に厳格なドイツ語
曖昧さを拒絶するドイツ語では
ひとつの単語では許されないのである





$Bokensdorfのブログ





ブログパーツ