折り込みバターなし。渦巻きデニッシュ風 | 摂食障害を克服~パンやお菓子作りな日々♡夢に向かって~

摂食障害を克服~パンやお菓子作りな日々♡夢に向かって~

14歳で摂食障害になり、
今は克服して趣味のパンやお菓子・料理作りの記録として。


おはようございます

見にきてくださりありがとうございます。





今朝は、と言うか深夜からまたパンを焼いていました音符だらけ

前回のブログの最後で言った
注文した粉が届いたので早速焼きましたよ!

焼きたいと思っていたのはいっぱいあったけど
まずは久しぶりに、お母さんが喜ぶ菓子パンを作りました星


深夜から作り始めましたが
パン作りと同時進行でお菓子も作っていたので、
時間もかかっちゃって残念ながら
お父さんが起きてきた時間には間に合いませんでした…

お父さんにはトーストを焼いて食べてもらい、
焼いたパンはお母さんと弟の朝ごはんになりましたよスマイル
お母さんが好きなパンを焼いたから
久しぶりに食べれてお母さんは喜んでくれました!



そしてそのパンと、一緒に作っていたお菓子は
とある友さん?(サイトで知り合った方)に贈る為に、
包装して後で郵便局に持っていきます。

その方はブロ友さんではないんですけど、
他のサイトで知り合って
よく私の体調とかを心配していてくれたり、
私が作ったパンやお菓子をいつも「美味しそう!」って言ってくれる素敵な方ですハート


この前、
インスタで作ったお菓子をアップしたら
それを見てすごく絶賛してくれて、
そしたら私が作ったのを「食べてみたい」って言ってくれたんですきらきら!!

ブロ友さんには2人ほどプレゼントした事あるので、
またその方にも「いつになるかは分からないけど、もしよろしければ住所を教えて戴き贈りますよ?」と返事したら教えてくれて、
したらすぐに食べてもらいたくなって
早速今日作ってプレゼントとしてプレゼント


今日焼いて金曜日にでも贈ろっかなって思っていましたが、
今日午前中はお母さんが半休だったので
それならもう今日郵便局に持って行くことにしました。
なるべく早めに贈って食べてもらいたいですからね!

水曜日に贈ったら指定して
明日か金曜日には届くでしょうか?


きっちり包装もしたし、
乾燥剤もちゃんと一緒に入れたから大丈夫なはずです



今書いている記事を書き終わったら行ってきますね車

んで帰ってきたらお母さんは仕事で、
天気良さそうだから
私はまた出掛けて買い物行ってきます(笑)

でもまだ左脚が痛いので
無理しない程度でゆっくり歩いて。


明日は雨みたいだから
1日家に居てのんびりしたいと思います



んでもって、
昨日の朝、肌寒くて耐えれなく、
とうとう暖房を点けてしまいましたてん

点けていたのはほんの十数分だったんですけど
それでも部屋が暖まってよかったです、

暖房ずっと点けていたいけど、
電気代が高そうだからストーブの方がいいのかな?
早く灯油買っていつでもストーブ点けれる様にしとかないとです!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

今朝焼いていたパンては違いますが、
残り少ないフランスパン粉で次は菓子パンをと思い焼いたのです花



ココア生地とプレーン生地の2つを捻って合わせ、
ぐるぐると巻いた渦巻きデニッシュ風ですパステル

普通だと強力粉を使ってなんですけど
無いからフランスパン粉で。


売っているあの
山〇製パンの渦巻きデニッシュをイメージして作りました!
お父さんがこのパンが好きなんでねきょとん


でもデニッシュに必要な折り込みバターは無しで作っているから
あくまでもデニッシュ風ですよ

その代わり
生地にバターを沢山使っているので、
折り込みバターがなくても大丈夫です電球



ココア生地にはチョコチップ入りで
チョコチップはキャラメル味のしかなかったからキャラメル味になっています

けどキャラメルの味はほんのりだったそうで、
ココアの味の方が結構したみたいです!



生地がフランスパン粉だから
しっかりめで食べごたえあって、
噛み締める感じで食べていたようです怒

生地通しは合ってて
馴染んでどちらもバッチリみたいでした!


チョコチップがちょっと溶けちゃってたけど
チョコチップで甘くなっていたらしいです。


そしてパンが焼けたら最後に、
渦巻きデニッシュには欠かせないアイシングをかけて仕上げですkirakira

アイシングの甘さも合って
甘いのが好きな家族は「甘いのが美味しい」って言っていましたうまー!

でもお母さんは
「もっとたっぷりかけてほしい」と言ってたんですけどねバフッ!
そんなにだと逆に甘過ぎにならないのかな?


まぁ菓子パンだから甘い方がいいのか。



あ、あの肝心なデニッシュ風なんですが、
パンを捏ね過ぎか触りすぎたみたいで
デニッシュ感はなくなってしまっていたみたいです…

そこがこのパンの重要なとこなのに
そう言うことで残念でしたがーん



デニッシュ系は今まで1回くらいしか作った事なく、
折り込みバターが難しいからずっと遠ざかっているんですよね汗2

もうパンを作り始めてから2.3年経つのかな?
なので苦手なデニッシュも作って克服していかなくちゃです。

これから寒くなってくるから
そうした折り込みバターをするのにはいい時期になるので、
1回また挑戦してみよっかなって思います!




まず生地を捏ねたら2つに分けて、
片方にココアパウダーとチョコチップを混ぜて一次発酵させます


チェックしたら丸め直してベンチタイム

プレーン生地を大きく伸ばしたら
ココア生地をそれよりは小さく伸ばして重ねます


ココア生地を包む様にしっかり閉じます

細長く長方形に伸ばします


両端を畳んでしっかり閉じて、90度回転させたらまた伸ばします


これを×3回します

最後は畳んだら伸ばして厚みを均一にして、
端から切り分けていきます


捻りながら渦巻きみたいに巻いていきます


天板に並べて二次発酵


発酵が終わったら照り卵を塗ってスライスアーモンドをのせます

180度余熱オーブン15分焼成


しっかり冷めたら作ったアイシングをかけます



アイシングの色が思ったより薄かったですね…

でもいい感じな焼き具合だったし
ココアの甘い香りが部屋中に漂ってましたよキラキラ音符


捻る成形は楽しかったんですけど
巻く時に重なる様にしちゃったから、
焼き上がったらこんもりになっていました涙



何か、
カタツムリの殻みたいに見えます。
この厚みがあるから食べごたえあったんでしょうね


チョコチップもあちこちから飛び出ていて、
溶けてしまっているのも分かりますふきだし



アイシング、私にとってはたっぷりかけたつもりだったのですが…

段になっているとこに溜まって良さげなんですけど目



菓子パンだから甘いのは甘いので
朝ごはんでも食べていたけどおやつにピッタリな様でした!

ただ「もうちょっと大きく作ってほしい」と言っていましたふきだし

この大きさなら、
2個食べれるそうですよにこ



多分初めてこんな渦巻きを作ったんですが
コツいるかな?って思っていたけど、
想像していたより簡単に出来て
私自身も結構上手く作れたかなって思いますキラキラ

これを見たお母さんからも
「上手に作れているやん」って言ってもらえたしGOOD


見た目ではあの渦巻きデニッシュっぽく見えますかね。



因みに裏側はこんな感じになっています↑

ぐるぐる巻いていますよマルキラ☆



置いといて、
日が経ってくると生地が固くなってくるから早めに食べきってもらいましたフッ

でも朝ごはんで食べて
おやつとしても食べていたから、
完売するのは早かったです


デニッシュ風と言っても全然デニッシュ感はなかった様だから、
今度はちゃんと折り込みバターで作って
サクサクなデニッシュを目指したいです!

デニッシュ系は時間がかかるので
のんびり作れる日に限られますがねキラ





最後まで見てくださりありがとうございました
また見にきて下さいね