
イベントシーズンが近くなると、
ハッシュタグランキングで上位になったり、
閲覧回数が上がってよく読まれる記事がこちら。
用意する材料は牛乳だけ!
スポンジ生地もクリームも牛乳と混ぜるだけで、
手早く、簡単に出来て大変重宝している。
子供が成長してからは、
ほぼ子供だけで作れるようになった。
なにより、
電子レンジ加熱のみでオーブンを使わない点も、子供が作る際に安全。
今回、
「やさしいチョコ味」を試してみた。
パッケージは、こんな感じ。
やさしいチョコ味の正体はココアパウダーなのだが、
チョコが好きなお子様にはデコレーションやトッピングでチョコを足して飾ると素敵に仕上がる。
セット内容はこちら。
牛乳を用意するだけ。
スポンジ型も、ホイップクリームのしぼり袋・口金も付いていて便利!
付属の容器にケーキミックスを入れる。
牛乳を入れて、スプーンの背でダマを潰しながら混ぜる。
子供が混ぜても、ほぼダマが無く仕上がる。
こんな感じ。
電子レンジで指定時間加熱。
容器いっぱいに膨らむ。
出来立ては容器も熱いので、注意!
ひっくり返すとこんな感じ。
ここで絶対忘れてはいけないのが、
容器から取り出したら、
スグにラップで包む事!
この工程を忘れると、パサパサーなスポンジになってしまう!
筆者、
試しにラップ無しで作った事があるが、
パサパサ、スポンジ切りづらい、食べにくいで不評だった。
本来のスポンジ生地作りと一緒。
取り出したらラップや布で包む事。
しっとり、柔らかいスポンジ生地が仕上がる。
さて、クリームはプレーン味と一緒。
ホイップクリームミックスに牛乳を混ぜ、
泡立て器で混ぜるだけ。
ミックスを入れて。
牛乳投入!
いつもはハンドミキサーの羽根を1個にして混ぜていたが、
子供の希望で今回は、泡立て器でチャレンジ!
2〜3分混ぜると書いていたが、
室温が高かったせいか、
なかなかツノが出来ない、、、。
保冷剤をボウルの下に敷いて泡立てたら、
すぐツノが立った。
ちょっと柔らかめに画像は見えるか、ピンとツノが立つ状態に仕上がる。
子供だけでもホイップクリームがしっかり作れた。
あとは、
子供だけでデコレーション、トッピングの楽しいタイム!
ケーキ作りで1番楽しい時間!
筆者子供に、
貴重な白樺巻チョコレートが冷蔵庫にあるのがバレており、
シマシマのチョコレート、出して!
と言われ、
何故それを!?
と、ハッとしてしまったが、
何より子供が楽しそうに作っているのが可愛くて、嬉しかった!
白樺巻チョコレート↓
やさしいチョコ味だが、
名前の通りやさしいチョコ(ココア)味!
初めて食べるチョコ味には良いお味だと思う。
ホイップクリームがチョコクリームバージョンも発売されるといいなぁ!
☆最近の記事☆
只今、先行セール中!
来週予約開始!
