紫外線。

昨今は春~夏だけでなく、
一年中、予防・ケアが必要になってきているようです。

 

 

こんにちは。武内美紀です。

 

気象庁のデータにも紫外線の量が増えていることが示されていますね。

肌のダメージにも悪影響が考えられます。

 

日焼けケアというと

  • 日焼け止めを塗る
  • 日焼けした肌をケアする
の2つが考えられますけれど
ここにもうひとつ!
肌のキメを整える
を入れたい。
 
肌は体に異物を入れないという役目を持っていて
そのガード最前線になっているのが
肌表面。
 
分かりやすくするために
下の画像を作ってみました。
 

肌が荒れていると

乱れてできた隙間から

異物が入り込むリスクが上がります。

 

紫外線も同じ。

特に肌の奥へのダメージも起きやすくなります。

 

だから、肌のキメを整えておきたい。

 

 

で、夏場。暑い季節のスキンケアは

暑苦しくないのが嬉しいですよね。

 

今、すごく重宝しているのは

ラベンダージェル。

 

 

  • 精油ラベンダーアングスティフォリア3滴
  • 乳化用ハイブリッドオイル
  • ナチュラルモイストジェル

で作ります。

※すべてNPO日本メディカルアロマテラピー協会指定材料。

完全無農薬精油、安全性チェック済みの材料。

協会指定の材料とやり方、使い方をしてて

肌トラブルが起きたら、協会が責任もって対応してくれます。
NO自己責任なのです。アロマ業界ではとても珍しい!

 

  • 精油ラベンダーアングスティフォリアの鎮静作用
  • ナチュラルモイストジェルのラッピング作用(湿潤療法に)

の2つで、

荒れた肌を修復していきます。

 

ナイトジェルとして使うと

夜間分泌される成長ホルモンの効果もありますから

肌ケアはより効果的。

 

同じ理屈でクリーム編もあります。

 

ただしクリームは、夏場に肌に塗ると

暑い!ショボーン

のですよ。(経験者)

 

なので、暑くならないジェルタイプが

夏場にはおすすめなのです。

 

 

こんな風に使っています。

 

⚫︎朝…洗顔後、アロマ化粧水⇒ラベンダージェル(orアロマ美容ジェル)

⚫︎夜…洗顔後、しみケアアロマローションパック⇒美白アロマジェル⇒ラベンダージェル

 

 

肌荒れケアというと、美容面での効果ばかり考えがちですが、

感染症予防という面からも

異物を肌から入れない、という意味で

 

肌ケアはとても大事。

 

なので、

肌のケアには

安全で優しくて

きちんとケアしてくれるアイテムを選びたいですよね。

 

肌ケアも健康管理の1つだなって思います。

 

 

■ラベンダージェルを試しに作ってみたい方

メディカルアロマ手作り会へどうぞ。ご希望日を複数お知らせくださったら、こちらの予定とすり合わせて開催設定します。

メディカルアロマ手作り会

  ↑材料費等も確認できます

 

 

■材料揃えて自分でも作れるようになりたい方

NPO日本メディカルアロマテラピー協会認定の入門講座を受講すると

メディカルアロマの基礎知識、材料のそろえ方、レシピをしっかり学べます。

【講師活動OK】ママ&キッズセルフケアセラピスト講師養成講座

【手作り会開催OK】健康管理士講座(オンライン受講OK)

 

 

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる