東京は 乾燥した冷たい空気の日が

 

続いています。でも・・

 

雪にならないのは ホント 有難いです。

 

 

我が家の前は 急坂ゆえ

 

通行止めになっちゃうんです。

 

 ↑ いいこともあるの。

 

    高台で見晴らしが良いので 

 

    市のハイキングロードになっています笑

 

 

 

 

さてさて


一昨日の素敵なホームパーティ にて


こんなご質問があったので


久しぶりに書いてみようと想います。


 ↑ 1年に一度は綴っているかも?笑

 

 

 

 

ちあきさんは、いつも 2番を締めてるの?

 

 


あはは。そんなことないですよ。

 

このブログをお読み下さっている方は


よくご存じ!2番って何?ですけれど

 

 

 

私は 10年ちょっと


骨盤底筋群のトレーニング指導もしていますので


最初にご説明する際に 使うナンバーリングです。

 

 

 

女性には 3つのホールが並んでいますよね!って。


 ↑ 尿道が1番 肛門が3番 という感じ♡

 

 

 

でね


まずは 2番エリアに力を入れてみましょう!

 

なんてスタートします。

 

 

 

美姿勢トーニング 基礎講座から♡

 

 

 

 

 

現在 私は 継続の生徒さんへの指導をしていますゆえ


美姿勢トーニング の基礎は


認定講師さん達 が伝道して下さっています。

 

 ↑ 東京以外での講座の場合は 基礎をふくみます♡

 

 

 

 

私もね 最初の数年は


夢中で?笑 締めたり緩めたり していましたよ。

 

腹部の感じも変わってきますし


ネジ締め®は それをしながら全身で踊りますし、ね。

 


ただ いつからだろう?


自分自身では 特別に意識はしていないかも。

 

 

 

 

逆に そんな姿勢だと


骨盤底がゆるんでしまうよね~


・・なんて意識の方が高いんですね。

 

 

 

 

椅子には座骨で座りましょ♡

 

レクチャー中の1ショット

 

 

 

 


そんな感覚で居ましたら・・

 


一昨日のお祝いの会の際に


お雛祭りの話題が出まして。

 

 

 

菱餅って 2番エリアを表しているんですよね?ってね。

 

 


伝統行事には諸説ありますし


必ずしもそうです、とは言い切れませんが


菱の繁殖力が強かったから とか


大地を表している 等など

 

 

 

まぁ 女の子の成長を祝う意味 は変わらないと想います。

 

 

 

 

 

2017年 3月 ♡

 

初の美姿勢トーニング講師養成講座@関西

 

そろそろ2年が経つのですね・・

 

 


でね 


骨盤底のお話になると


どうしても セクシャルな方なイメージが強いようですけれど・・

 

 


例えば 2番エリアのケアにしても


私にとっては 口腔ケアとあまり変わらず(笑)

 

そんなお話をしましたら

 


「そうですよね!


 歯磨きもしないで 半年に1回クリーニングしてます!


 では 本末転倒ですものね」 なんて

 

 

 

逆に 私が 


おお!それは解りやすい~なんてお言葉を頂きました。

 

 

 


だから ホント


自分のカラダを丁寧にメンテナンスする


という感覚が大切なのかな?と 想います。

 

 

 


また 骨盤底トレーニングには

 

セクシャルというよりは


むしろ ヘルシー = 健康的なイメージ 


持って頂けたら嬉しいな! とも。

 

 

 


敬愛するリュードゥリューのランジェリーもお勧め。

 


女性性が高まると想います♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ伺っても

 

テンションが上がる私のパワースポット♡

 

 

 

 

 

 

ずぼらな身体(笑)では

 

身に纏いにくい美しいお品たちです。

 

 

 

 

さて 本日は

 

10年ぶり!笑の パスポート更新にも。

 

 ↑ 来月きれちゃうんです~

 

 

 

 

更新のシステム変わったのかな?

 

グーグル先生に聞いてから行こう!っと。

 

 

 

 

 

 

 

今月のショットたち♡

 

 

 

 

それでは 本日も

 

お胸をすっと高く 肩をストンと落として

 

健やかに颯爽とお過ごしください。