いづつや。 | とちおとめ隊長のブログ

とちおとめ隊長のブログ

レコーディングダイエットを兼ねた日記を始めて数年、未だ痩せる気配なし。銭湯に行くと思うのです、肌ぷるんぷるんの豊満なおばあちゃん路線でいこう、と。

小学生の頃から行き続けている老舗のステーキ店いづつやさんは宇都宮市下栗町、新4号沿いにあります。


ずっと変わらないレトロな外観。
{8E74F511-A22F-4000-933D-2DCCA8681228}


親戚の家に帰ってきたような愛着さえあります。
こちらは気張らない街のステーキ屋さん。
平日の13時45分ぐらいに行きましたが店内には70歳代の貴婦人グループや90歳ぐらいのおばあちゃんもいらっしゃいました!
みんな元気!
{7C3B8825-B5E5-4D12-A7AC-CD03250A4ED6}


店内もノスタルジック。
年季の入った重厚感ある家具。
帰り際のお客様がいないところをパチリ。
掘りごたつの座敷もあります。
{FD8BE6CE-1172-4F97-9CB3-60EBA119B65B}


中央にはサラダ、スープバーがあります。
{2F364001-5FFD-495A-BAE0-66FF74545A82}


種類も豊富。
{0C0E78E1-6C7D-4DF3-891A-B2A1AF1EF053}


夜はオードブルコーナーになります。
カレーもありますよ。
{3BB03232-F146-4C1D-8A5C-BFEC94B00B88}


コーンスープ、豚汁、サラダ。
サラダはスーパーでも販売されているいづつや特製の魔法のドレッシングをかけていただきます。
{E6878C92-B4C1-456D-BF74-9B63332045BA}


選べるドリンクもつくんです。
{4D40D871-7635-4731-A77A-DBF878842906}


鉄板柄運ばれてきたら急いでナプキンを広げ、店員さんがソースをかけてくれたらすかさずハンバーグの上に被せます。
{170F9449-6FC5-471A-88E6-57108F30F3C1}


ナプキンオープン。
わたしが注文したのはハンバーグ1480円。
牛の鉄板にハンバーグ。
素晴らしいビジュアルです。
{B91A7A36-3C32-407F-AE5B-3F740F6F4AFA}


30年ぐらい食べ続けているハンバーグ。
{7A47A826-AEB4-492B-87F3-DA6C9FB307F9}


ここでもいづつや特製魔法のたれを惜しみなくかけちゃいます。
{605A2F50-431F-499C-9221-A2BD1132E7A8}


息子はキングテンダーステーキ160gとハンバーグ130gのコンビ2280円。
{5096061E-841A-4B90-BF0F-A709250D9EAC}


ライスかパンを選べます。
我々はおかわり自由なライスで〜。
{6EB8CCC8-BFF6-4ED5-AA8A-5201FCDE8170}


デザートは3種類。
杏仁豆腐、コーヒーゼリー、オレンジゼリー。
{3D6E0864-DB6E-4816-B1D5-4035FBE8F10C}






小学生の頃はバレー部の祝賀会で、社会人になってからは幼馴染(彼女もバレー部)と給料日にジャンボ海老フライ定食を食べに、


そして、1年前の息子の受検日はこちらから家族でエールを送っていました。笑







人生の節目でお世話になっているステーキ屋さんです。