益子 春の陶器市 2015 ② | とちおとめ隊長のブログ

とちおとめ隊長のブログ

レコーディングダイエットを兼ねた日記を始めて数年、未だ痩せる気配なし。銭湯に行くと思うのです、肌ぷるんぷるんの豊満なおばあちゃん路線でいこう、と。

かまぐれの丘へ。
{FF73E916-142A-464E-A679-703B7ABE1624:01}


坂道を上ったところには、中村かりんさんのテントがあります。
8時には整理券配布終了してた。
{11F8B41A-F73F-4EB0-AFCC-EAE12BA1DFDC:01}


見るだけで買えない悲しさ。
{2C15C3AE-3A2D-440F-ADA7-BC0E9D9E364C:01}


パステルの色合いが素敵。
みんな何時から来ているのかなー。
買えない人はせめて写真だけでも、と撮影している人が多いブースでもありました。
{38E6877A-0926-4BD3-82A7-F4AB87CD7507:01}


こちらは桑原純さん。
パンダいいねー。
{BDAB160D-E18A-4347-9C1E-C849778ADE72:01}



太ももに異変を感じながらさらに先の長い階段を上ると、陶芸メッセ遺跡広場があります。
ここに小沢賢一さんのテントがあるよ。
{1B651639-44B8-4B74-AD12-911DF907B884:01}



{1F1A5BF7-3168-4416-BD04-E067EF0D9D02:01}



{298F3C22-5078-4E0D-82FB-B45046EF3F39:01}


滋賀県出身の方が作っている直火、オーブンOKの器があったんだけど、値段が8000円ぐらいだったから悩んだ。
ピザも焼けるし、アヒージョもできる。
使用中の器も展示されていたけど、使い込んでいくうちにいい感じになっていた。
ほーしーいー。


on the tableはすごいことになってたよ。
普段はネットでしか買えないし、(やまに大塚では多少販売されてる)値段も安くなってるから絶対買いだよね。



器って癒やされるー