細いレース糸を
つま楊枝のような細いかぎ針で編むって
わたしは苦手で・・
他にも いろいろ編んではみたが
試行錯誤の中
レース用のかぎ針 0号と4号しか
持っていないので
2号針を買いに 氣分転換もかねて
糸手毬(手芸屋さん)へ
行ってみる
定番外の こんな毛糸が
山積みされていて
280メートル 690円と格安
これなら普通の帽子が2つ作れる
ウールは入ってないが
手触りは悪くないので
試しに2玉買ってみた
メーカーがわからず帰宅後 調べてみると
販売元:内藤商事
手芸用品の総合卸
原産国:トルコ
ところが、これはリサイクル糸だったと
帰ってから気付いた
リサイクルマークに氣づかなかった![]()
日本語が書いてなかったのと
見慣れたマークではなかった・・と言い訳
氣になる毛糸なので
帽子を編み始める・・・が
針の号数を変えて編んでみても
ボリューム感も、ふわふわ感も全く無く
使用しているうちに
きっと、ペタンコ、ヨレヨレになってくる氣がして
編み進むうち
どんどんイヤになってくる
きっと粗悪品になることは明らか
で
この毛糸は使わないことにして中止
とにかく質が悪い
時間のある時
床に敷くマットでも編もうと思う
以前、コットンのリサイクル糸を
使った時も、色合いも悪く
編み目も汚く
それは、ずっと売れ残っている
(わたしだって、これを買おうとは思わない(^^ゞ
誰だって、綺麗な方がいいに決まってるし
粗悪なものを商品にしたくはない
(いくら素人のヘタクソでも)
でも、ま
帰りに立ち寄った
手作り雑貨のさぁくるさんで
こんな可愛い、刺繍の作品と
箸置きを買って 見えるところに置いて
イヤ~な氣持ちが癒されている
このお店に出品しない理由は
三条通に面しているものの
ビルの2階で、入口は細い階段
なんのお店かよくわからず
わかってても、この階段を上がる氣にもなれない
わたし自身、しょっちゅう前を通っているのに
この6年の間に2回訪れただけ
これが1階だったら
利用させてもらうんだけどナ










