図書館で借りた 3冊の編み物本
あっというまに2週間経っていて
2冊はまだ見てないから
必要なページを
コンビニでコピーして
休館日だけど、返却ポストに返して来た
延長したらしたで
また安心して見ないままになってしまうのは
わかってる(ズボラさん)
レース糸は苦手![]()
![]()
コットン糸 0号の針で編んだ
つぼみ
一つのくさり目に
二重に編んでいく めんどくささ
(なんで、こんな面倒なことが好きなのか・・
自分でもわからない
)
2枚重ねて
シロツメクサの花になる
ツボミっぽい巻花
どのくらいの大きさで、どんな感じになるか
コットンと、レース糸を
針の号数を変えて 編んでみる
ピンクのレース糸
針の号数を変えて編むと
太い方の針で編んだもの(左)は
もったりしている
濃いピンクも レース糸で
細いほうの針4号針で編んだ
出来上がりの大きさは 1,5センチ
これが限界
それでも、これが編めるのは
手に炎症が出ていないから
嬉しいことではある
毛糸の時は だいたい
上の7号、6号を使うことが多い
比較のためシャープペンシルを置いてみた
一番下が レース糸用の4号針
その上が 0号
レース編みのかぎ針は
号数が大きくなるほど 細くなる
本当は これのもっと小さいのが
欲しいという人のために
編まないといけないんだけど・・
自信が無いから
まず、小花で細い針に
手を慣れさせて
どの糸を、どの針で編めば
きれいになるか・・・
試作中
今月中は
これに集中する予定





