木津川 恭仁大橋から
(くにおおはし)
この橋は
恭仁宮(くにきょう)が造営された時
架けられたのが始まりで
現在は
長さ:275メートル 巾:5メートルと
大きな歩きごたえのある
大橋
恭仁大橋を渡って
少し先を 左へ折れると
小さな川に架かっている
岡崎文化橋からの眺め
この景色も好きで・・
ここからは 田んぼ道の中を
歩く
国道163号線の高架下を抜けると
この場所には
いつも カラスウリが鈴なり
加茂駅西の集落は
古い民家が多く
初めて見た![]()
庭先の こんな大きく育ててる
葉ボタン
その集落の中にある
小間安老舗
(こまやすろうほ)
前に、南山城村 道の駅で
加茂小町を買ったら
美味しかった
絶対行きたい お店だった
恭仁古銭を 食べたかったんだけど
これは、予約しないと買えなかった
・・・と言う訳で
普段、ほとんどお菓子を食べない
わたしの部屋に
お菓子が いっぱい
(*^-^*)![]()
小間安老舗さんの和菓子
大佛きっちゃのスコーン
長崎みやげで リクエストした
福砂屋のカステラ
・・・
今年も コスモス畑
見ることができて 良かった









