TODAY'S
 
スマイルゼミ辞めた理由





こんにちはおねがい

 

 

夏休み、会いたい人と会うだけの生活……

 

 

………

 

 

幸せすぎるラブラブラブ

 

 

 

 

 

タイトルの件

_____________________________________________

 

我が家はアメリカ駐在が決まった時に、進研ゼミ、ポピー、スマイルゼミと検討した結果

 

ネット環境さえあれば、どこでもできるし、更新できるとのことで、渡米前にスマイルゼミを契約して渡米しました電球

海外使用での補償については個人の責任かと思います注意

 

 

我が子は4歳だったので学習というよりも、とりあえず少しでも日本語に触れることが目的でした指差し

 

小学校入学後までしっかり毎日やっていました。

入学までになんとなーく字が覚えられれば良いかな?という淡い期待とともに…笑い泣き

 

 

 

  我が家には合わないなと思うことが増えた

 

しかし、補習校入学後、我が家には合わないなと思うことが増えました。

タブレット学習あるあるだと思いますが、ペンが滑って上手く書けないことに子供はイライラ。

しかもタブレットの指定した点を通ってないと書き直しされて、花丸、二重丸、頑張ったね、みたいな評価が本人のやる気を損なうこともしばしばありました。

 

小学校入学頃から、問題の意味がわからなくて1人でこなせない。

ひとりでやらせて、できるようにはならなかった。カタカナが覚えられない泣き笑い

結局補習校でやるドリルや私が繰り返し教えることで覚えた。

現地校の宿題もあったので、カタカナだけにフォーカスすることもできず、夏休みにカタカナ覚えてきてねだったので、カタカナを春休みに復習して強化しました。

 

解約の決定打となったのは、英語汗うさぎ

我が子は英語をネイティブに教わったにもかかわらず、タブレットに向かって発音するともう一度ってなるのがストレスで苛立ったり、泣いてしまったりして…これをやり続けることにメリットはないかも…と思ったこと。

声の高低で判断されているよ模様。。日本の模範的な発音で教材英語でした。

 

 

補習校で漢字が始まったり、学習量が増えてやりきれなくなったこと。

基本とさらにコアトレ?みたいに強化するコースがありましたが、

 

 

補習校の宿題と、現地校の課題におわれて週に1回とか…どんどん減っていきました。

 

そして、更新を控えた年度末に解約の連絡をしました。

 

 

我が家の場合が参考になるかわかりません。

 

子供がやる気があって、1人でどんどんこなせる子にはあっているかもしれませんが、うちはちょっと合わなかったかな。

 

日本にいたらまた違ったかもしれませんし。

 

やはりその子の適性を見ることは大事ですねウインク

 

 

 

 

bochaのプロフィール
愛用品&Wish
bocha