⚫️50代の会社員の方は要注意!退職金課税が見直しになります
♡姉妹ブログ♡
「毎日開運♪」
海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。
今日は銀座で仕事の打ち合わせに行きました♪
相変わらず外国人が大半です、、。
ところで、ご存知の方も多いと思いますが、
石破茂首相は5日の参院予算委員会で
同じ会社に長く勤めるほど優遇される
退職金課税の見直しに言及しました。
(日経新聞より)
詳しい数字は置いといて、
(税金は)取れるところから取る
という趣旨なのでしょうね。
私のお客様には会社員の女性も多く、
しかも50代女性が多いため、
いよいよ退職となったタイミングで、
改正があったら影響を受けますね。
ちなみに会社を退職すると、
まとまった金額の住民税の請求が来たり、
国民年金、健康保険料など、退職後も
収入がなくても毎月支払う必要があります。
失業保険が入ったとしても、これらの
支払いでほとんど手元に残らなかった
記憶があります(私の場合)。
しかもこのご時世、年金はいつから
いくらもらえるかなんて、
当てにしていてはいけないので、
やっぱり自分で準備しないと
いけないのです。
退職金で賄えばいいから、なんて
考えていたら、あっという間に
お金は無くなります。
会社員時代、高収入だった方でも
年金は思っているほどもらえません。
(ねんきん定期便でご存知だと思いますが)
そんな未来が日本の老後の現実なのです。
でも人によっては、そう心配しなくても
良い人もいるでしょう。
そういう人たちの大半は不労所得を
得ている人たちです。
明日も不労所得で悠々自適なお客様と
ランチしてきます。
*投資判断は自己責任でお願いします💡

