(50代女性)お葬式代として終身保険は必要? | 『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

資産運用コンサルタントの富田あさみが発信している海外投資情報についてお伝えします。

⚫️(50代女性)お葬式代として終身保険は必要?

 

♡姉妹ブログ♡

毎日開運♪

 

海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。

 

4月の平日の面談についてのお問い合わせが

来ておりますので、現時点での可能日をお知らせします。

 

10日(金)
24日(木)
28日(月)

 

時間はzoomの場合、10時スタート、

対面の場合はお時間はご相談ください。

 

 

 

ところで、あるブロガーさんのお話です。

 

 

保険代理店勤務の

ファイナンシャルプランナー(FP)の方に

お葬式代として終身保険を提案されたそうです。

 

当初、ご主人が掛け捨ての死亡保険に入っているから

不要と思っていたそうですが、

 

そのFPの方に、

 

「お葬式代分くらいは準備しても良いと思いますよ」

 

と言われて申し込みしたそうです。

 

死亡保障の金額は妻が100万円、

夫が200万円だったそうです。

 

今の時代、お葬式代が100万円以上も

かかるご自宅はあまりないと思います。

 

会社勤めで役員だった方であれば、

それなりの規模のお葬式をするかも

しれませんが、最近の傾向として

 

一般のご家庭は親族だけでのお葬式が大半

 

です。

 

そうなると、それほどお金がかからずに済みます。

(この方、ご主人様が現在無職で、奥様はパートで生計を立てられています)

 

 

客観的に見て、そのFPの方が

保険に入ってもらいたいだけの話

だったと思います。

 

 

もしお葬式代を保険で賄いたいなら、

定期保険で十分です。

 

 

保険代理店勤務の方にご相談すると

お葬式代だけでなく、教育費や

 

何なら資産運用なども、

全て保険で提案されますからね。

 

 

効率が悪いと思いますよ。

 

「お知らせ」

 

3月の対面による可能日は以下になります。

3月23日(日)13時(銀座)

*名古屋は随時受付中です。

 

*平日、遠方の方のオンライン相談については別途お問い合わせください。

 

個人相談はこちらをご覧ください。

 

海外投資はいくらから始められますか?

 

面談前にお伺いすること

 

個人相談のお申し込みはこちらからです。

*投資判断は自己責任でお願いします💡

 

女性投資家ランキング
女性投資家ランキング