老後資金2千万円があっという間に無くなりました | 『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

資産運用コンサルタントの富田あさみが発信している海外投資情報についてお伝えします。

●老後資金2千万円があっという間に無くなりました

 

♡姉妹ブログ♡

毎日開運♪

 

海外資産運用コンサルタントの富田朝美です。

 

ある方の実例です。

 

定年時に「老後は安泰」と

言われている2千万円が貯まったので、

 

老後資金として年金を

受け取りながら老後生活を始めました。

 

ちなみにその方は、

投資はお金が減るかもしれないと考え

資産運用は一切しなかったそうです。

 

ただその後、戸建ての自宅のリフォームや

子供への結婚資金、孫へのお祝い、

古くなった車の買い替えなどで

 

貯金は徐々に減っていきます。

 

ただまだなんとかなるだろう、と

考えていたところ、

 

自分たちが入れ替わり立ち替わり

病気などで入院したことで、

 

年金だけでは間に合わず、さらに

預貯金は減っていったのです。

 

*入院時の高額療養費制度が

適用になったとしても、オムツ代や

細々としたもので、別途結構なお金がかかります。

 

そして、気がつけば

 

2千万円あったお金は

500万円以下になってしまった

 

のです。

 

この方は今後年金以外に収入が入る見込みはありません。

 

そんな中、岸田政権が推し進めている

高齢者の負担増政策として

 

・75歳以上の年間保険料上限引き上げ

・国民年金の納付期間を5年間延長

・介護サービスの自己負担が1割の人が2〜3割に引き上げ

 

などが出ています。

 

 

つまり高齢者の負担がさらに増えるのです。

 

 

ということは、高齢者で

 

2千万円程度の預貯金では足りず、

また資産運用を延々と続けていかないと

 

とても老後は安泰とはいえないのです。

 

これが今の日本の現状です。

 

いくら貯めないといけないかは

人によって変わりますが、今後

 

(日本に)何が起こるかわからないことを

忘れないようにしましょうね。

 

 

こうならないように、、。

*投資判断は自己責任でお願いします。

「お知らせ」

 

8月の土日の面談は定員となりました

9月以降の土日の面談可能日は後日お知らせします。

 

*平日、遠方の方については別途お問い合わせください。

 

個人相談はこちらをご覧ください。

 

個人相談のお申し込みはこちらからです。