● 高校で投資信託の授業が始まっても
海外資産運用コンサルタントの森田朝美です。
22年から高校の家庭科で投資信託の授業が行われることになりました。
(日経新聞より)
いよいよ日本でも投資教育が始まるんですね。
素晴らしいと思います。
ただ記事にもあるように、現場でも戸惑っている、
そうですね。
そりゃあそうですよね。
家庭科の先生自身が投資信託の経験がなければ、
生徒には説明できませんから。
人は経験したことでないと、人には伝えることは
できません。
保険会社の人が保険での資産運用を勧めるのは
大半の人がそれしか経験がないからです。
また、生徒たちもせっかく資産運用の素晴らしさを
学んだとしても、実際に身銭を切って資産運用を
始めるまで、何年もかかります。
*お小遣いを使って始めれば別ですが
その間に株価暴落や資産運用の経験のない親から
投資は怖いもの
として刷り込みをされれば結局は資産運用をしない
選択をする可能性もあるのです。
だからせめて株でも何でも投資経験のある先生が
教える方が説得力はあると思うのですが、、。
私が話をしても良いですが、海外での資産運用の
方が魅力的ですよー、と言いかねませんが(*^^*)
私の家庭科での授業は調理と裁縫のイメージしか
ありませんが。
今は何習っているのでしょうか??
*投資判断は自己責任でお願いします。
*****************************************
「お知らせ」
12月の個人相談枠は定員に達しました。
*平日も満席です。
1月の可能日は以下になります。
1/25(土)15時(新宿/銀座)
1/26(土)13時、15時(新宿/銀座)
*平日についてはご相談ください。
「hotmail」を使って申込フォームから
お送り頂く方は、迷惑メールに入って
しまうことがありますので、他の
メールアドレスか迷惑メールボックスを
チェックして頂きますようお願いします。
********************************************
個人相談は東京(銀座、新宿)で
行なっています。
