●香港女子ツアー②(銀行口座開設編)
海外資産運用コンサルタントの森田朝美です。
香港女子ツアー①の続きです。
今回のツアーの最大の目的は、
海外の銀行口座を開設すること
です。
今回は、3組の方が口座開設をされました。
HSBCで単独口座開設2組、スタンダードチャータード銀行で口座開設1組です。
2組に分かれたため、私はHSBC組に同行しました。
私は送金があったので、窓口で送金を依頼しました^^
土曜日の午前中も開いているため、口座開設も可能です。
*開店事情は事前に要確認です
HSBCでの口座開設は、開設時の行員との面談で
英会話が必須
です。
そのため、事前にサポート会社から頂いた英会話問題集で
事前練習が必要です。
開設はこのようなブースで行員と面談で行われます。
海外口座開設は、サポート会社と行員との
日頃の関係性で、開設が可能かどうか、
運命が分かれます。
こちらのサポート会社は、
安価(1,500HKドル)で
対応も親切丁寧で、HSBCとの
絶大なるコネクションがあるため、
利用しています。
今回も実はあるトラブルが発生したのですが、
サポート会社の尽力により、開設は無事完了〜。
ちなみに日本人の方が1人で開設に来ていましたが
書類の不備があったため、門前払いを受けていました。
サポート会社を通していたら、何とかなっていたかも
しれませんが、、。
ここでHSBCを含む海外口座開設にまつわる
重要な情報
をいくつか教えて頂きましたので、これは
いつかブログか有料メルマガかどこかで
お伝えしようと思います。
ただサポート会社の方も仰っていましたが
HSBCもスタチャもそのうち香港居住者以外の
口座開設ができなくなるかもしれない
ので、希望される方はお早めにされた方が
良いかもしれません。
あくまでも海外投資をされるとか、海外で
持った方が相続対策等に有効な方等が
持つことをオススメします。
ちなみにもう1組のスタチャでの口座開設の
方の話によると、開設時に
英語は一言も話さなかった
そうです。
やっぱりサポート会社の力はすごいです!
とうことで、皆さまの最大の目的の
海外口座開設はすべて完了!
午後からは香港観光に行きました♪
香港で見た
貧富の差とは??
続きは明日のブログでお伝えします^^

