こんにちは!
投資教育セミナー講師の森田朝美です。
昨日の選挙、予想通り民主党は過半数割れの
議席となってしまいましたね。
今日の株式市場、為替市場については、
昨日のブログ でも書いたのですが、ある程度
織り込み済みということもあり、
あまり大きな影響がありませんでした。
ところで、今朝のテレビで見たのですが、
一般の有権者の方に選挙の感想を聞いていた
シーンがありました。
その中である主婦の方が、
「子ども手当は助かるけど、増税は反対」と
コメントをしていました。
以前より何度もブログで書いていますが、
子ども手当の財源は国が借金して
調達しています。
財源がないということは、増税でもしない
限り予算の支出も無理なんです。
つまり子ども手当が欲しいのなら、増税も
やむを得ないんです。
無い袖は振れないんです。
そういう仕組みを理解して増税について
考えられるようになるといいと思います。
ちなみに先進国の中では、日本の消費税は
相当低い税率であるというのは、有名な話です。
この番組のインタビューの中で、年金暮らしの
男性の方が「増税も仕方ない」と仰っていたのが
印象的でした。
本当は年金世代の方ほど、増税になると
切実なはずなのに。。。(ノ_-。)