今日はコスモスの日…亡き母と私の人生 | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。

コスモス、今年見た?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




今日はコスモスの日なんですね〜
初めて知りました♪

近所で6月の始めにすでにコスモスが咲いていて、あれ⁈早くない?
と驚いて撮った写真です⬇︎
{0D0DE7E4-14EF-46FA-B86B-00FA4265D6AF}

コスモス大好きです

私の母も大好きだったコスモス
コスモスの花を見ると母を思います


母は9年前に55歳の若さで天に昇っていきました。
親バカならぬ子バカですが、母は綺麗な女性であったと思います。
綺麗なまま逝ってしまいました。

母は相当苦労した人生でしたので、悔しい思いはもちろんあったとは思いますが、ホッとした気持ちでいるかもしれません。


私は3人兄妹の長女で、元々根は楽観的、のんびりした性格でした。

しかし、それも家庭環境の変化でだんだん不安感が強く神経質な気質へと変化していったのだと思います。

私が小学校2年生頃から家庭内不和は始まったでしょうか…
原因は父親の浮気、酒乱、暴力、会社の倒産、借金苦、などなど。

母はその間にも小さな弟を育て、妹も産まれ、少しすると仕事に出て、、
3人の子供と仕事と家庭内不和、それはそれは苦労の連続だったと思います。

夜になって父親が帰宅すると毎日にように激しい喧嘩で、父親が帰宅する時のインターホンの音が不安で仕方ない感じは今でも忘れられません。
あぁ、また始まる…と。


そんな不安な毎日、学校に行ってもいつもモヤモヤした気持ちのまま。

いつの間にか、私は母のためだけに生きるようになっていきました。
母を喜ばせたい、嬉しそうな顔が見たい。

反抗的になって家から逃げていた時もあったけど、短大を卒業して、いい会社に就職して、結婚をして、実家の近くに持家を持って…すべて母は喜んでくれた。

母の死後1年で妊娠して、可愛い娘に恵まれました。
でも、私は今になって自分の人生の歩み方がわからないでいます。

そのことには、パニック障害になって気づかされました。

私の場合、この病気にはなるべくしてなったと思って受け入れることはできましたが、
自分を愛するとか、
自分を大切にするとか、
そういう感覚がいまいち分かりづらくています。

まぁ、色々考えてもまとまらないので、今は目の前のことをやるだけなのですが。。

環境が人を育てる。
娘には同じ思いはさせたくない。
生き辛さを感じる私のようにだけはならないようにと願うばかりです。


なんだか支離滅裂な長い文章になってしまいましたが、、
もしここまで読んでいただいた方がいらっしゃいましたら、心から感謝いたします
ありがとうございます