さて、一休みしたところで

夜の琴平に繰り出すとする三日月

 

ラウンジがフリースペースとして開放されていた

フリードリンクもあり

お仕事やちょっとした作業、

もちろん談話室としてもOK

って話し相手いないけど~あせる

なかなか使い勝手良きなホテルキラキラ

 

外はもう真っ暗に~

アップそしてここに見える自転車自転車

レンタサイクルを備えててとっても便利キラキラ

中心部まで歩くと15分ほどかかるけど

自転車だと5分チョイ音譜

フロントでは謎のマスコットがちょこんとニヒヒ

 

自転車を馳せて

最初にJRの琴平駅を見ておきたいと思い

立ち寄ったのがこれまた正解キラキラ

 

桜と蒼い光のライトアップが幻想的で~目


 

人も全然いなくて

とてもゆったりと良きものを見た~デレデレ

 

そして参道の入口から

アテンダーの手掛けるお店たちを見る~

 

どうやらこの参道の琴平の商店会は

水曜日がお休みだとのことで、

まだ19時台ではありますが

どこも開いていないのである~汗

ベーグルショップアップ

カフェアップ

 

 

虚ろな目のワィアップ笑い泣き

 

そしてコトデンこと

高松琴平電気鉄道の琴平駅

昼間通った時と雰囲気がダイブ違う~目

夜の駅のホームと高灯篭も良きキラキラ

そしてコトデン琴平駅舎のすぐそばを流れる

金倉川(かなくらがわ)

 

 

両岸に連なる提灯が幻想的である目

 

 

聞くところによると

どうやら台湾・瑞芳(ずいほう)区と

友好交流都市の関係なんだとか…

 

台湾フェスも定期的に行われているらしく

その時にはこの提灯は赤くなるそうだひらめき電球

 

その模様も見てみたいなぁ~と思いつつ真顔

 

待ち合わせのお店に到着~

薬膳カレー『麻心(まごころ)』さん

どうやら鎌倉に1号店があるんだって!!

「オーガニック」と「麻」がコンセプト鉛筆

麻心の「こころ」は人のまごころ、

日本古来からある「麻」を使用し

日本ではじめての麻の建材を使用しているとかひらめき電球

新鮮な野菜やお魚、滋養に富んだ穀物、

そして『麻』の実食品を使用した

パワーフードおいしく、楽しく

元気の補給をテーマにお料理を提供して下さる~デレデレ

店内はステキなお宅のリビングのよう

魅惑のスパイスカレー&スパイスの一品達

今日はホントにお疲れ様~キラキラ

ホント旅先に知り合いがいるって

充実感が半端ない~!!


ワイはカルダモンハイボール

 

クミンのハイボール

完全お任せモードだったので

何食べたのかよく覚えておらず…滝汗

 

ただ美味しかったという記憶のみ

ただでさえ4か月も前の話笑い泣き

 

でも琴平の地で本格的なスパイスカレーや

スパイスの一品が色々と食べれるなんて

夢にも思わず目

 

ホントになんでもあるな~

恐るべし琴平、すんばらし琴平拍手ハッ

 

夜も更けてきたところでホテルへ自転車

大浴場前のリラックススペース

これまたとても良き空間キラキラ

流行りの漫画などが置いてあり、

工芸品の展示などもあり、

火照った体をゆっくりと冷まし

まさに整うよき空間でした音譜

 

ようやく1日目のこんぴらさん活動がおわるw

 

2日目も濃厚なんだけど~w

まだまだ続くのであったDASH!

 

ぼび