すっかり、ナデナデだいすきになったボアちゃんリボン
部屋んぽのときは、あたちのこと触らないで!プンプン
だけど寝床では、ずっとナデナデして照れ
という完全なお嬢様。


そんなボアちゃんリボン

昨日までピョンピョン楽しく部屋んぽしていたのに
今朝、グッタリしてました。

見てみると
口もとにドロっとした粘液のような嘔吐物がついていて、えづいていました。
辛そうにオエッオエッと何度も。

次第に、血が混じったようなドロドロのものが出てくる出てくる。
痛みでキエーッと叫びながら、えづくのです。
お水を飲ませようとしても
全く受け付けません。


半日以上飲まず食わず
手も口もドロドロで
息も浅く
歩くのもヨタヨタ。
一度、うんちするために出てきました。
うんちは正常。

もうダメかもと保温するしかない飼い主。
えーんえーんえーんえーん

あまりにも痛そうで、
動かすのも可哀想だし
ジッとしてるのがラクそうなので
覚悟して、病院は行かないことにしました。

脱水、酸欠状態。

ずっと水分を拒んでいたけど
口もとのドロドロがなくなっていたので、
吐くものがなくなったんだと判断し、
だめもとでりんごピューレを混ぜたお水を
口もとに持っていくと
喉の乾きが限界に来ていたのか
ペロッ

めちゃくちゃ痛そうに苦しそうに舐め始めました。
何度も辛そうにえづきながら舐めるなめる!!不安不安


すると、喉の通りがよくなったのか
水分がとれるようになり
生気が戻ってきたのです赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん
ドロドロだった顔周りと手も、
キレイに毛づくろいを始め、
目もしっかり開くようになりました。

一命をとりとめた…えーん



その後は、
野菜パウダーやミルクや蜂蜜を混ぜたドロドロ水分を摂らせたり
ペレットどろどろごはん(おかゆ?)
を舐めさせたりして
動けるように回復してきました。

ボアちゃんよく頑張ったびっくりマーク




原因は…
分からないのですが
何かが喉か食道に詰まったかして
粘膜に傷がいったのではと察します。

吐いたものを観察してみると
灰色の液体。
もしかして…新聞紙を食べたのでは??
それとも毛を飲み込みすぎた?
分かりません。

まだ気は抜けないけど
今は、寝床でゆっくりしてます。
嘔吐物にまみれたベッドもキレイにしてあげたので
今は、ベッドでせっせと毛づくろいするまで
元気になった…良かったにっこり

ラットは怪我すると、
今にも死にそうな顔でこちらを見てくる。
前に足を怪我した時も、もうだめでしゅ…
って一日くらいショボンとしてたけど
次の日にはケロッウインクとしてる。

普段から納豆をあげてるのが
回復力に繋がっているのかな??
と飼い主は信じています照れ