【2025年度 BOAオークションカレンダー】

ブログを全然更新できずにすいません。

 

2025年のカレンダーを投稿させて頂きます。

 

会場は全日程、上野グリーンクラブ開催となります。

日替わり開催は2月・10月・12月です。

 

カレンダーの画像保存などよろしくお願いします。

BOA拍卖市场规则

 

第1条(市场概述)  

本会称为“BOA拍卖”,是以艺术品为中心的可再利用商品交易市场,旨在举办公平公正的市场活动,促进市场的发展。

 

第2条(参与资格)  

根据《古物营业法》规定,仅限取得各都道府县公安委员会颁发的古物营业许可且能遵守本会规约者。此外,新会员需已有会员的推荐介绍。

 

第3条(举办地点、时间及搬运)  

・举办地点:上野绿色俱乐部(东京都台东区上野公园3-42)  

・举办日期:每月30日 上午10点开始,直至结束  

・搬运:原则上在市场举办当天进行。

 

第4条(可交易商品)  

可交易商品包括艺术品、衣物、钟表、珠宝、自行车、照相机、办公设备、机械工具、道具、皮革及橡胶制品、书籍、代金券及其他可再利用的物品。

 

第5条(不可交易商品)  

危险物品、赃物、违反《古物营业法》的物品及本会认为不合适的物品。  

若竞拍商品被发现是赃物,买方应将该商品退还给本会,损害赔偿由买卖双方协商解决。

 

第6条(交易商品的保证及退货)  

・卖方可以对特定鉴定师鉴定的商品提供保证。如果鉴定错误,买方可无条件退还商品,且不附加罚金或利息,保证期为180天。  

・工艺印刷的绘画作品仅限当日退货,但不适用于非日本的工艺印刷品。  

・对于卖方承诺的黄金、铂金、腕表等商品,若有瑕疵,买方可无条件退货,保证期为7天。  

如希望退货,双方应协商解决。

 

 

 

 

 

 

 

第7条(参与费用及佣金)  

・注册费:无  

・参与费:每人2,000日元  

・买方佣金:5%  

・卖方佣金:5%

 

第8条(竞拍规则)  

・卖方只能有一个公司名,若有委托品则须以卖方名义负责处理。  

・竞拍作品一旦成交,所有权立即转移给买方,由买方承担管理责任。  

・交易以竞拍方式进行,必要时可按卖方要求的价格成交。若有最低成交价格,需提前向会方负责人或拍卖师提出。

 

第9条(结算)  

成交作品的价款须在当天以现金支付。但经本会认可的买方可在日后转账支付。卖方的销售金额若超过2000万日元,支付可能会延迟。

 

第10条(注意事项)  

・在查看作品时,需获得会方负责人或卖方的许可,谨慎操作。会方原则上对查看期间的遗失或损坏不负责任。  

・成交后,作品的遗失或损坏会方原则上不负责任。  

・取走货物时,应与单据核对,若发现错误,须立即通知会方负责人。  

・如有关于作品的投诉或纠纷,应在会方主持期间向负责人提出,闭会后的投诉或纠纷,若要求会方调解,应服从负责人决定。  

・饮食和吸烟应在指定区域进行,停车场的事故应由当事人自行解决。  

・作品相关的废弃物应由卖方或买方处理。  

・因天灾等不可抗力造成的事故,会方不承担责任。  

・查看期间的事故(如破损等)必须由当事人立即向会方报告。若事后发现且确认当事人,将被驱逐。对破损商品的解决由卖方与当事人协商,本会不承担任何责任。  

・买方在提货时必须确认商品与单据,提货后的破损或遗失责任由买方承担。  

・西餐具和外包装的竞拍物品自竞拍结束时起由竞拍者管理,遗失或损坏会方不承担任何责任。  

・禁止卖方本人竞拍自己出品的物品,若发现此类行为,今后将不再接受该卖方的出品。

 

 

 

 

第11条(禁止行为)  

从事以下行为者将被立即驱逐,且今后不得参加市场活动,已支付的参与费用不予退还:  

・诱导本会会员参加其他市场活动,或卖方和买方直接交易不通过市场的行为。  

・诽谤卖方、拍卖师及展品,扰乱市场秩序的行为,盗窃等行为。  

・给邻里带来困扰的行为(非法停车、乱丢烟蒂和垃圾、严重违反公共道德的行为)。  

・发现属于暴力团等反社会势力的情况。  

・未经会方负责人许可的拍照、录像行为。  

・其他违反本会规约的行为。

 

第12条(参与者注册)  

・买方只能由古物营业执照登记的本人参加。  

・携带员工参加时,需事先进行员工注册,原则上限1人。  

・参与在线拍卖时,参照《BOA在线拍卖规则》。

 

BOAオークション市場規約

 

第1条(市場概要)

・当会は「BOAオークション」と称し、美術品類を中心とするリユース可能な商品の取引市場であり、公正かつ公平な市場の発展を目的として開催されるものである。

 

第2条(参加資格)

・古物営業法に基づき各都道府県の公安委員会発行の古物許可証取得者で、当会規約を遵守できるものに限ることとする。また、新規会員は既会員の推薦紹介を必要とする。

 

第3条(開催場所・日時・搬出入等)

・開催場所: 上野グリーンクラブ 東京都台東区上野公園3-42
・開催日:毎月30日 午前10時開始 終了まで
・搬出入:原則は市場開催当日。

 

第4条(取扱い商品)

・美術品類、衣類、時計、宝飾品類、自転車類、写真機類、事務機器類、機械工具類、道具類、皮類・ゴム製品類、書籍類、金券類、その他リユース可能な物品全般とする。

 

第5条(取扱い不可能な商品)

・危険物、盗難品、古物営業法に反する物品全般および、当会がふさわしくないと判断した作品。

・万一落札品が盗難品であった場合、買主は当該商品を当会に返還する。損害賠償については、買主、売主で協議する。

 

第6条(取引された商品の保証及び返品)

・売主は所定鑑定人のいる作品については、保証をすることが出来る。それが正しくないと判断された場合、買主は無条件で売主に返品できる。その際の罰金や利息は付加しないこととし、その保証期間は180日までとする。

・工芸印刷の絵画については、当日のみ返品を認める。但し、日本以外の工芸印刷作品は対象外とする。

・金、プラチナ、腕時計等売主がその責任において保証した作品に瑕疵があった場合は無条件で売主に返品できる。その保証期間は7日までとする。
・返品を希望する際は、当事者間で協議し交渉を行うこと。

 

第7条 (参加料および歩銭)

・登録料 なし

・参加料 1名 1000円

・買歩:5%

・売歩:5%

 

第8条(競りについて)

・売主は1社1屋号とし、預かり品がある場合は売主の屋号にて、責任を持って対応する。

・落札作品は落札した時点で買主に所有権が移行し、買主の管理責任とする。

・取引は競リにておこなうが場合により希望価格での取引となることもある。また、商品に最低落札価格がある場合は、事前に会役員または競人に申し出ること。

 

第9条(精算について)

・落札作品の代金は、当日現金決済とする。

但し、会が承認した買主のみ、後日振り込みも認めることとする。また、売主の売上金額が2000万超えた場合、その支払いは後日になる場合がある。

 

第10条(注意事項)

・作品の下見する場合には会役員または売主の許可を得て、取扱いには十分注意すること。また、下見中の紛失、破損に関しては、原則的に当会は債務を負わない。

・落札後の作品の紛失、破損についても、原則当会は債務を負わない。

・荷物を持ち出す際は、他人の作品と間違わないよう各自伝票と照合し、万一誤りに気づいた場合は迅速に会役員に連絡すること。

・作品に関するクレーム、トラブル等は会開催中に会役員に申し出ること。閉会後のクレーム、トラブル等に関して、会役員に仲介を依頼する場合は役員の決定に従うこと。

・飲食、喫煙は所定の場所で行うこと、駐車場内における車両事故等については当事者間で解決すること。

・作品に付随する不用品は売主あるいは買主が処分すること。

・天災等不可抗力による事故に関しては、当会では債務を負わない。

 

第11条(禁止事項)

下記項目に該当した行為をしたものについては、即座に退場および今後の市場参加を認めない。

また、その際は参加料を返金しないものとする。

・当会員を他市場に勧誘する行為や売主買主が市場を経由せずに直接売買を行なうこと。

・売主・競人および出品作品等を中傷する行為、会の進行や風紀を乱す行為、窃盗等の行為。

・近隣の迷惑となる行為。(違法駐車、タバコやごみの投げ捨て、公衆道徳に著しく反する行為)

・暴力団等反社会的勢力に属すると判明した場合。

・会役員の許可のない写真、動画等の撮影行為。

・其の他当会規約を遵守できないもの。

 

第12条(参加者登録)

・買主は古物商に記載された本人しか参加できない。
・従業員を連れてくる場合は事前に従業員登録が必要となり、原則1名とする。

・オンラインで競りに参加する場合は別紙BOAオンラインオークション規約を参照のこと。

続けて投稿失礼します。

 

今見て驚いたのですが、前回の最後の更新って2022年11月でした。

 

もう8月ですよ!!

 

半年以上放置・・・

 

そりゃアメブロ全盛期の2000年代とくらべれば更新頻度が落ちても仕方ないかもしれませんが

 

Twitter(いつのまにかXになっていてビビりました)やFacebook、Instagramが主流とはいえ

 

放置しすぎました

 

この記事だれか読まれてますか?

 

放置してすいません

 

ということで

 

弁当手配師 齋藤達彦さんから有力な情報を手に入れましたので8月のお弁当インサイダー情報です。

 

まずは

 

大好評の

オーベルジーヌ

が再登場です!!


弁当手配師 齋藤達彦さんの株がかなり上がったという噂のオーベルジーヌです

 

毎回安定の人気です

 

そして今回BOA初上陸

 

すしべんさん

 

すしべんのいくらハラス弁当

 

ナイスチョイス!!!

 

毎回お弁当のチョイスが良い!

 

お弁当が選べておもしろさがある

 

これもBOAオークションの1つの魅力かと思います

 

ブログを読んでいる方限定のインサイダー情報でした

 

お楽しみに!!!

 

8月のBOAオークションは8/30(水)大田区産業プラザPIOにて午前10時~

 

皆様のご来場をこころよりお待ちしております。

 

おしまい

ブログを更新できずに申し訳ありませんでした。

 

公式LINEを更新→ブログを更新

 

の流れだったのですが

 

すいません

 

先日取引先の方にBOAブログを見て頂いているとおっしゃいって頂き

 

嬉しさと同時に

 

「すっかり放置しとる」

 

と思い

 

1人でも見て頂ける方がいるのであれば・・・と

 

筆をとって・・・いやキーボードを叩いております

 


のかわかりませんが

 

徐々に更新してまいります

 

基本的には公式LINEのコピペですが

 

次回は8月のBOAのお弁当の予告です

 

基本的にお弁当の話しかしませんね

 

そろそろ温めてきたカップ&ソーサーの歴史について書こうかな・・・(未定)

 

おしまい