こんにちは!

2023年3月16日、
とうとうガルパが6周年を迎えました!



そして、一応リリース当初から
プレイしている私も同時に6周年
(どうやらログイン1400日くらいらしい)

時々サボったりもするけれど、
我ながら随分長いことプレイしてるな…と
周年を迎える度に思いますね(ノ∀`)

(´-`).。oO(リリース当初の魔境を知っている
アクティブユーザーはどのくらいいるのやら…)


それで、今回の周年は皆さんもご存知の通り
数年振りの超大型アプデやら
新シーズンがスタートするやらで
一種の転換期を迎えました。


てなわけで。

今回は7年目を迎えるにあたって、
アキミカのガルパ歴6年を支えてきた
歴戦の相棒や思い出のカードを観ながら
振り返ってみようと思います。


どうやら全部で49枚あるらしいです。
思ったより多くて自分でも驚き…(((゜Д゜;)))

一気に紹介してもアレなので、
2017/3〜2020/2(5バンド時代)
2020/3〜2023/2(7バンド時代)
3年区切りで分けてみます。


また、カードの紹介順は
私が獲得した順番となっております。

私は実装当時にガチャを引くことは
基本的に無いので、
変な時期に手に入れたのが多いためです(ノ∀`)


•2017/3〜2020/2(5バンド時代)


最初期のガチャ星3香澄。


私が初めて手に入れた星3カードで、

当時は貴重なスコアアップだったのもあって

長いこと愛用していた相棒


私の香澄推しは多分ココが原点。

愛着は必然的に湧くもの。




最初期のイベント産りんりん。


イベント報酬の仕様変更による

入手難易度の緩和に加えて、

当時は貴重なスコアアップ持ち。

最初期のプレイヤーなら

きっと誰もがお世話になったはず。


私のりんりん推しも多分ココが原点。

愛着は必然的に湧くもの(2度目)。




最初期の星4おたえ。


当時は今とは比べ物にならないほど

スコアアップ以外に人権が無かったので

いわゆるハズレ枠と言われていたが…


今となってはスキル枠1つで

ライフを750も回復出来るという

希少な存在価値が生まれているので、

個人的には再評価されたカード。


また、現状2枚しか存在しない

星4ハッピーのおたえの一柱なので、

実は当たり枠だった可能性が…?




アキミカ初のスコアアップ星4。

イベント当時に引けたこともあり

かなり印象的なカード。

星3香澄に次ぐ第2の相棒でもあった。


元々薫さん推しだったのもあって、

引けた時の喜びは計り知れなかったのは

もはや言うまでもない。




初の星4りんりん。

スキルがスコアアップなのも嬉しい。

また、ステータスが上方修正後というのも

地味にポイントが高い。

(初期のカードはステータスが低め)




初のミラチケで獲得した沙綾。


「星4•ポピパ•ハッピー•スコアアップ」

という条件に当てはまっていたので

迷わず獲得した思い出があり、

星3香澄に代わって1年間相棒を務めた。


一応今も現役だが、最初期のカード故に

ステータスの低さが気になる…

上方修正はいつですか?(´・ω・`)




アキミカ初のスコアアップ110%カード。


条件付きながらも10%の恩恵は大きく、

様々な場面で活躍した。

(美咲実装おめでとう(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ)




アキミカ初のドリフェスメンバー。


編成条件無しで

スコアアップ120%出せるお手軽さは

ドリフェス1周目メンバーの特権。


タイプがハッピーなのも地味に強力で、

イベントでの出番が意外と多かった。




星4パワフル花音。

イラスト初見時のインパクト

今でも鮮明に覚えてるレベル。


スキルは判定強化だが、

ハロハピのパワフルタイプということで

先述の美咲と一緒に活躍した時期もある。


また、ライブトライイベントでも

長いことお世話になった。




星4クール日菜。


後に大活躍するクールパスパレ編成

ファーストピースを担ったカード。




星4ハッピーりみりん。


判定依存のスコアアップだが、

「星4•ポピパ•ハッピー•スコアアップ」としては

かなり強力なので即採用。

(個人的に判定依存スコアアップは苦手)




星4ハッピースコアアップの香澄。


最初の相棒の完全上位互換

ステータス、スキル、タイプ…

どこをとっても文句ナシ!


ちなみにミラチケ産。

イベント当時に引き当てる勇気なんて

私にはありませんでした(ノ∀`)




ドリフェス1周目のイヴちゃん。


クールタイプ、パスパレ、

しかもドリフェスという優良株で

クールパスパレのセカンドピースに。


リーダーとして使用することも割と多かった。




パスパレ2章の彩ちゃん。


先述のドリフェスリサと同様、

ハッピータイプの出番が多かったので

意外とよく使っていた。

(スキルレベルMAXが何よりの証拠)


Forever、あみた…(-人-)




星4パワフルイヴちゃん。


これもイベントでの出番が多くて

使用頻度が高かった印象。

スキルレベルもちゃっかりMAX。




ハロハピ2章こころちゃん。


先述の通り、ハロハピの星4パワフル

割と多かったのでミラチケで獲得。


2章のストーリーと楽曲は、

今でもハロハピ史上最高傑作(個人の感想)。




ハロウィン有咲。


イベント当時はもちろん、

星4とスコアアップという理由で

ハッピーポピパ編成でも一時的に活躍。


ちなみに、この時のガチャ産カードを

全部持っているのは密かな自慢。




ドリフェス1周目の千聖。


ドリフェス、パスパレ、クールという

ドリフェスイヴちゃんと合わせて使って下さいと

言わんばかりのスペック。


もちろん愛用しました(今もバリバリ現役)。




ドリフェス1周目の香澄。

汎用性の高い性能はもちろん嬉しいが、
実装当時に自力で引き当てたというのが
何よりも嬉しかった。



•2020/3〜2023/2(7バンド時代)


アキミカの元に1番最初にやってきた

モニカメンバー(星2よりも先)


1番最初に引いた香澄の時もそうだったが、

やはり愛着は湧くもの(確信)




初の星4モニカ


当時のモニカの中でも

貴重なスコアアップ持ちだったので

1年近くお世話になった。


やはりどれだけ時代が変わっても、

スコアアップは大正義




ドリフェス2週目の蘭ちゃん。


ドリフェス2週目のスキルは

汎用性こそ1周目に劣るものの、

箱イベントでは無類の強さを誇るので

何かと出番が多かった。




書記長有咲。


「星4•ハッピー•スコアアップ」という訳で、

実装当初からずっと欲しかったカードを

3周年ミラチケにてようやくGET。


これを以て、

念願の星4ハッピーポピパ編成

3年越しに完成した。


(なお、後にドリフェス2週目の香澄とおたえが

ハッピータイプで実装されて吐血した模様)




初期星4広町。


貴重なモニカの星4だがスキルは判定強化。

せっかく引き当てたので強化して

ライブトライイベントで活躍させた。




ドリフェス2週目の花音。


イラスト良し、性能良し、

そして何よりも実装当時に引けたのが

何よりも嬉しかった。


今でもハロハピ箱イベントの相棒。




ハロウィン彩ちゃん。


「星4•クール•パスパレ•スコアアップ」の

必要条件を満たしているのは良いが、


実は恒常カードに上位互換

(お花見彩ちゃん•条件付きスコア110%)

居るというのが少し残念。


それでも「期間限定」という

アイデンティティがあるのでまだ何とか…(ノ∀`)




初期RASイベントのせめてもの良心。


初の箱イベントにも関わらず、

マトモなスコアアップはコレと星4のみ

(うち片方は判定強化)


頼みの綱であるガチャ星3枠がコレというのは

流石に辛かった…(ノ∀`)


その後の後半イベントでのガチャ産が

星4のみということも踏まえたら、

せめて無条件60%、条件付き65%でも

許されたのでは無いだろうか…?




ドリフェス2週目のあこ。

これも例外なく箱イベントのお供。

…なのだが、
先述のドリフェス1周目リサの方が
場合によっては使いやすい場合も多いので
意外と影が薄い印象。



クールパスパレのラストピース。


この時、既に上位互換の存在があったものの

ミラチケの誘惑に勝てず引き換え。


こうして念願のクールパスパレ編成が完成し、

先に完成していたハッピーポピパ編成を

ステータスとスキルの差で圧倒した。




初の星4RASメンバー


スキルが判定強化のため、

ライブトライイベント攻略に使用していた。


ちなみに、

初めてEXトライマスターを取った時

このカードをリーダーにしていた。

サンキューチュチュ様(`・ω・´)b 




念願の星4スコアアップましろちゃん。


実装当時からずっと欲しかったので

ミラチケの力をお借りして獲得。


ちなみに、

恒常で取れる星4ましろちゃんの中で

1番使い勝手が良い

(他はライフ依存80%、回復、

タイプ条件付き115%と微妙なものが多い)




念願の星4スコアアップレイヤ。

(安定のミラチケ産)


これによってRASイベントの周回が

かなり楽になったが、

判定依存スコアアップなのが少し惜しい。

(他に選択肢もなかったので致し方無し)




初期星4ロック。

スキルが判定強化なので(ry


ちなみに、

無料10連ガチャ産なので

実質タダどころかかなり得をした(∩´∀`)∩




誕生日限定の香澄(1年目)。


スキルの詰め込み感が半端ないが、

実質スコアアップ100%+ライフ回復

かなりの性能である。

(ただし使い勝手はあまり良くない)




誕生日限定ロック(1年目)。


誕生日限定メンバーで

唯一10連一発で引き当てたカード。

(コレに全てのガチャ運を持ってかれたのは

もはや説明する必要も無し(ノ∀`))


RASの貴重なスコアアップ要因として

時々活躍している。




初期星4ふーすけ(ミラチケ産)。


モニカ2章イベント周回の際に

大変お世話になった。


また、コレの獲得によって

初期星4モニカメンバーが勢揃いした。

(ちなみに、初期星4で揃えられるのは

ポピパとモニカの2バンドのみ)




誕生日限定りんりん(1年目)。


この時、初めてガチャの天井を経験した。

ピックアップの確率アップなんて

期待するもんじゃない(すり抜け事故多発)。




誕生日限定ましろちゃん(1年目)。


このカードを以て、

全タイプの星4ましろちゃんを揃えた。

(ハッピー→初期、2章 パワフル→お花見

クール→お泊まり会 ピュア→誕生日)




誕生日限定薫さん(1年目)。


イラストがとても考察しがいがあって

個人的に思い入れのあるカード。


また、ガルパメンバーの中で

1番誕生日を迎えるのが遅いので、

誕生日メンバー実装の発表から

実に1年越しの獲得となった。




実装当時取り損ねたハロウィン香澄

(ミラチケ産)。


これによって、

ハロウィンポピパ衣装の統一が

出来るようになった。




皆大好き(?)ましロックイベントのロック

(ミラチケ産)。


RASの貴重なスコアアップであると同時に

ましロックのお揃い衣装も手に入る

私欲と実益を兼ねたカード。




念願のドリフェス2週目麻弥ちゃん。


先述のクール麻弥ちゃんの上位互換

ドリフェスミラチケのラインナップ更新で

ようやくお迎え出来た。




誕生日限定香澄(2年目)。


本記事3度目のハッピー香澄。


ちなみに、2年目の誕生日メンバーで

唯一天井せずに獲得出来た。

やはり相棒は格が違った(*´艸`)




誕生日限定ロック(2年目)。


昨年一発で引き当てた反動で天井。


メモエピで久しぶりにましロックが観れて

個人的には大満足だった。




誕生日限定りんりん(2年目)。


10連ガチャ+ガチャチケ90枚で

見事2年連続天井。


推しを愛でるとは、

こういう(爆死も覚悟する)ことである。




ドリフェスましろちゃん(ミラチケ産)。


直近のドリフェスミラチケで

ラインナップされたのを知って

半ば衝動的に獲得。


先述のお花見ましろちゃんと被るが、

どっちも可愛いから良し(暴論)


(まさか、星5が上位互換になるとは…(ノ∀`)

それでも私はコッチを愛でるぞ)




お泊まり会広町。

先日のライブミッションの報酬で獲得。


これによって、

モニカのお泊まり会イベントの衣装が揃った。

(個人的にハーモニー•デイ

1番好きな楽曲なのもポイント)




誕生日限定ましろちゃん(2年目)。


もはや約束された2年連続の天井。


ただ、イラストが素敵な上に

タイプが貴重なクールなので一遍の悔いなし




誕生日限定薫さん(2年目)。

(天井に関して)ナニモイウコトハナイ。

ちなみに、タイプがピュアなので
誕生日メンバーでピュア統一編成
出来るようになったのが地味に嬉しい。



という訳で、
アキミカの思い出カード49選でした。

振り返ってみると、
推しは自分で決めるものでは無くて
自然と決まっていくものなのかなぁと
思いましたね(*´艸`)



(香澄やましろちゃんの星3が
シーズンの1番最初に引けたりしたことで、
特にそんな気がしました)


さて。

思い出に浸っているうちに
ガルパシーズン3が始まってしまいました。


そして、私のプレイ歴も7年目に突入。



今後もノンビリーマーらしく、
のんびりと楽しんでいこうと思います( ´ ▽ ` )


それでは、また(* 'ω')ノ