こんにちは!

先日、モニカが待望のデビューを果たしましたね~

せっかくなので、近々感想記事をあげようかと思ってます(^ー^* )♪

(カバコレは早く配信にも対応してくれ・・・今CDショップ行きづらいんじゃ(笑))

 

 

本日もノンビリ―マーアキミカです。

 

 

さてさて。

今回は、私のバンドリ歴について語りたいと思います。

ついでに、これまで作成したバンドリ履歴書も紹介します。

 

 

1.アキミカ、はじめてのバンドリ

まず、私がバンドリを知り、ハマった経緯から語ります。

 

 

そもそも、皆さんはどのタイミングでバンドリを知って、ハマったか覚えてますか?

 

私の独断と偏見で、コラボやライブ、目立った出来事などを

コチラ(リンク制作中) にまとめましたので、振り返りにご利用ください(*´艸`)

 


さて。

私がバンドリを知ったタイミングは、ガルパリリース前です。

 

あの頃はインターネットの至る所でガルパの広告が打ち出されていたので、

嫌というほど見たという人も多いでしょう。

 

普通なら、名前だけ知って終わることが多いですが・・・

ガルパは広告で興味を惹かれてインストールに至りました

 

 

それは何故か?

理由は、カバー曲に惹かれたからです。

 

特に、UNISON SQUARE GARDENの

シュガーソングとビターステップ」が決め手となりました。

私がUSGを始めて知った曲であり、ハマった切っ掛けの曲でもありますので(笑)

 

 

冷静に考えてみると、アプリゲームをキャラクターの魅力ではなくて

カバー曲の魅力で売り出すって・・・凄いと思いませんか?

 

実質、有名なアーティストやアニメと常にコラボしているようなものですよ?

ヤバすぎる・・・(笑)

 

そして、最初は10曲程度しか無かったカバー曲も、現時点(2020年5月)では

12倍の120曲以上実装されています。

 

アーティストの重複を考慮しても、

およそ100名程度の有名アーティストと常にコラボしている状態です。

今まで、こんなに凄いソシャゲを見たことありますか?

 

 

カバー曲についてはまだまだ語りたいことがあるのですが、

話が脱線しまくるのでここでは割愛します。

いつか個別記事としてまとめる予定です。お楽しみに!(^ー^* )♪

 

 

ここまででカバー曲で「ガルパ」に興味を持ったと言いましたが、

もちろんその後でHP等を見て、「バンドリ」にも興味を持ちました。

 

次世代ガールズバンドプロジェクト・・・

アニメやゲーム、コミックにリアルライブなど、

二次元と三次元がメディアミックスする・・・?

キャラクターも可愛いし、アプリゲームも面白そう!

 

バンドリやガルパに出会った3年前、

香澄のようにキラキラドキドキを感じましたね~(* ̄▽ ̄)♪

 

 

2.ガルパ初期

リリース当初は、今とは色々なものが違っていました。

スクショが残っていたので、紹介します。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

インターフェースが今と全然違いますね…

今のインターフェースと比較してみると、

運営の頑張りがよく分かりますね(*´艸`)

 

 

それでは、

リリース当初の環境をザックリ紹介しましょう。

 

・ライブブーストはストック3つ(消費は1個ずつ・回復時間は今と同じ30分)

ライブ衣装機能無し

・協力ライブは「だれでも」「レギュラー」「ベテラン」のみ

・特別ルーム無し

切断ペナルティ無し(メンバーのリセマラが加速)

・切断されてまともにスコアが出せない(最初期のみ)

・協力ライブのフィーバー条件はメンバー全員の参加が必須

(現在はアクティブメンバーのみでOKに緩和)

スキル表記がシンプル(効果小・中・大・特大、割合明記無し)

人権スキルキャラクターが居た(スコアアップ以外のリーダーだと容赦なく切断される)

しゅわりん☆どり~みんの選曲率が現在の天下以上

・LOUDERのハードが万人受けの効率曲(最高効率はEX)

ティアドロップス、魂のルフラン、ぽっぴんしゃっふるを選曲すると問答無用で切断される

スタンプ煽りが酷かった(特に例のスタンプのせい)

 

ざっとこんな感じです。

 

これらを踏まえた初期のプレイスタイルはこうなります。

 

1.ガチャでスコアアップスキルを持つキャラクターを当てる

2.協力ライブに3回潜る(この際、ガチ勢はスコア特大キャラが揃うまで切断リセマラ)

3.1時間半でブースト全回復

4.2に戻る

 

 

例として、二枚目の画像のリザルト画面で、

香澄1(私)に対して友希那4ですよね。

 

撮影日時は2017年4月で、ちょうどRoselia初のバンドイベントが終わった頃でした。

この時のガチャのピックアップが、通称:鳥かご友希那(スコア特大)でした。

 

ちなみに、この時点でのスコア特大のキャラクターは、

他には初期星4のりみだけでした。

 

私は鳥かご友希那を当てられなかったので、

仕方なく初期星3の香澄(スコア大)を使ってました(笑)

 

なので、この頃は全く同じキャラが被るのは日常茶飯事でした・・・

 

その後もスコア特大キャラは増えていきましたが、

数はそんなに増えなかったので協力ライブで見るリーダーはいつも同じ感じです。

 

 

(8月くらいまでに実装された星4メンバーの中でスコア特大だったのは、

初期パワフルりみ、鳥かご友希那、

名探偵こころ、天体観測蘭、はなまる彩

辺りでしたね・・・(;^ω^)

 

他の星4は判定や回復スキルだったので、使用率は限りなく低かったです。

ボーカルメンバーで唯一ハブられた香澄・・・

運営許さんぞ

 

 

初期を支えた歴戦の猛者達

 

 

 

 

 

 

改めて見返してみると、皆良いイラストですよね。

今のイラストは(色んな意味で)もっと凄いですが、

この頃から既にキャラクターの魅力を存分に引き出していますね(*´艸`)

 

イラストの良さからガルパにハマった人も居ると思います。

イラストの歴史も振り返りたいなぁ(笑)

 

 

おまけ・ハブられた香澄

(でも可愛いから許す!)

 

 

 

 
なお、どっちも持っていない模様(笑)

 

 

 

 

さらに、2枚目と3枚目の曲は「しゅわりん☆どり~みん」です。

 

一応、今載せたリザルト以外の画像も残ってますが、

その大半は曲がしゅわどりでした・・・(笑)

 

効率の良さや楽曲の難しすぎずな難易度(EX24)に加え、

「丸山彩」というキャラクターが異常なくらい愛されていたことが理由ですね…

(選曲されすぎて嫌いになった人も多かったかなぁ・・・)

 

おかげさまで、しゅわどりのコールや歌詞は

半強制的に頭に叩き込まれ、

果ては「初期勢なら全員しゅわどりをフルコンできる

とまで言われていたようないなかったような・・・(;'∀')

(もちろん私はフルコンできますよ(笑))

 

 

しゅわどり参考画像

 

2017年5月

image

 

2020年6月

 

2020年6月(最強編成)

 

 

 

3年でここまで上達するんだな…

ガルパは筋肉。ハッキリわかんだね(笑)

 

ちなみに、3年でかなりインフレしたので

しゅわどりは効率曲では無くなりました。

やはり天下の効率は異常

 

 

 

 

また、しゅわどりの流行の裏で

ティアドロップス、魂のルフラン、ぽっぴんしゃっふる といった曲は

非効率曲としてかなり嫌われていました。

 

ティアドロップスはフィーバータイムの遅さや曲の長さ、譜面の難易度から、

ルフランとぽぴしゃは曲の長さが理由で嫌われていましたね。

 

今でも割と嫌われていますが、昔のヘイトは今の比じゃなかったので・・・(;^ω^)

 

 

謎の覚醒(未だにフルコンボできてません(笑))

image

 

 

個人的には、唯一楽曲難易度が下方修正された経緯のある

夏色SUN!SUN!SEVEN!」も

あまり協力ライブでは選んで欲しくなかったなぁ・・・

(※実装当時はEX26だったが、後ほどEX25に下方修正された)

 

ノーツ数750に加え、スキルの発動タイミングがあまり良くないのが理由です。

(タイミングに関しては、いつの間にか修正されたらしいですが・・・)

 

 

まぁ、ソシャゲの黎明期ってどこも大体こんな感じになると思いますが・・・

今じゃ考えられないような荒れっぷりでしたねぇ(;^ω^)

 

切断しても協力ライブ参加ペナルティも無かったし、

曲の途中に平気で切断してきたし、

あまりにもスコアが低かったりスキルがスコアアップじゃないと

スタンプで煽られたり・・・懐かしいですね~(;'∀')

 

 

煽り用(として絶大な人気を誇った)スタンプ

image

今でこそ、ミッシェルシールで引き換えが出来るものの…

 

スタンプ引き換えが出来るようになるまでは、

このスタンプを持っているというだけで

自慢出来るくらいだったのです…( ̄▽ ̄;)

 

詳しい話は、いずれします(笑)

ガルパ史上、最初で最大の騒動でしたのでね…

 

3.ガルパ1周年まで

その後は度重なるアップデートや上方修正などで、

ガルパは遊びやすくなってきました。

 

初期がネタの宝庫だった分、それ以降は特に大事件も起きず

平和なガルパライフを送っていました。

 

 

昔のボーダーはかなり低かったらしい

(記憶にございません(笑))

 

 

 

 

嫁(香澄)の誕生日記念

この頃のバンドランクは20がMAXでしたね。

image

 

 

私と薫さんの誕生日記念

この日がバンドリプロジェクトと同じ誕生日と知るのは

ここから2年後だった・・・(笑)

image

 

 

ちなみに、香澄の誕生日(7月)から薫さん

(2月)の誕生日までで

ランクが10しか上がってないのは、

その間に3ヵ月ほど全くプレイしていない期間があったためです(笑)

 

 

さてさて。

思ったより長くなってしまったので、

ここで一旦区切ります!( ̄▽ ̄;)

 

続きは コチラ から読めるので、

ガルパ2年目以降のお話が気になる方は

続けてご覧下さい!

 

 

それでは、今回はこの辺りで失礼します!

 

See you next time!

Have a nice BanG Dream!