薩摩芋/紅はるか植え付け&おうちごはん‼️ | 家庭菜園!!&料理!!etc

家庭菜園!!&料理!!etc

ほとんど趣味の延長線で野菜を作り、収穫した野菜で料理を作る田舎暮らしをしてます。

何時もブログをお読み頂き有り難う御座います。

m(._.)m❗


今朝は地域の草原と成ってる公園の草刈り作業が有ったので、5時過ぎには散歩に出掛けて6時からの作業開始に間に合わせた、ハードな散歩でした。

午後からは一昨日「パワー コメリ」で求めた薩摩芋/紅はるか20本をバケツで水揚げさせてた物のため、畝立てと植え付けをしてました。



此の真っ黒にしておけば、草取りも蔓返しも要らないので薩摩芋って手間が掛からない作物ですね❗

私達の両親の時代に食糧難で芋蔓を食べたと聴かされた事が在りましたが、私は年1くらいに芋の葉っぱを欠いて、その茎をキンピラに炒めると意外に美味しいと思います。

けれど当時とは調味料など全く違うだろうし、我が家にはフードロスは殆んど無いに均しいが、蔓を沢山食べらるはずが無い。


植え付けを終えたら苗が7本も余って居たので有る❗

畑から上がると午後6時、大相撲5月場所も上位陣休場で盛り上がりに欠け、今場所は余り相撲を観てない私はダイジェストだけです。


今夜の夕食のメインは、市販の『チーズインハンバーグ』
を温めるだけで、サニーレタスに豚バラと玉ねぎ、ミニトマトを添えたのである❗


二品目は『焼き豆腐のたこ焼き風』で有る❗

サイコロ状に切った焼き豆腐をフライで空焼きし、微塵切りのタコを加えてから中濃ソース+トマトケチャップで味付けしました。

そして鰹の削り節をトッピングして見ました❗


何か別世界の料理のようで、タコと一緒に食べるとたこ焼風と言う意味が判ります❗

END