牡鹿半島で捕れたお魚料理です‼️ | 家庭菜園!!&料理!!etc

家庭菜園!!&料理!!etc

ほとんど趣味の延長線で野菜を作り、収穫した野菜で料理を作る田舎暮らしをしてます。

す何時もブログをお読み頂き有り難う御座います。

m(._.)m❗️


2日間の「牡鹿半島への旅」を終えて、今日は女川港で仕入れて来たお魚を使い夕食を造りました。



『お造り』は水菜と赤大根のツマに、メバチマグロとイナダを盛合せました❗️

イナダ1尾が何と@300-で、生ダコ@200-だったので思わず衝動買いをして、昨日の内に下拵えをして有ります。


そしてこちらは『マグロ握り5貫』が今夜の家内の夕食と成りました。

マグロの赤身もアマニ油を少し掛けて上げると、中トロの味に早変わりしますよ❗️


お碗は、イナダを捌いた時のアラと長ネギで『イナダの荒汁』を味噌仕立てで頂きました。


もう1品は、買ってしまいました牡蠣で『牡蠣ホイル焼き』にしました❗️

長ネギ、牡蠣、ぶなしめじ、水菜をアルミホイル上に盛付け、塩+胡椒+オリーブオイルを振り掛けてから包んでオーブンで10分焼いて出来上がり。


イナダの処で書きましたが、イナダの隣に並んでた200円の生タコで、安さに釣られて買いました。


先ずは塩で揉んでヌメリを洗い流し、それから下茹でをしてから、本番の味付けをしました🎵

足先からチャプチャプさせてると、見事にくるくると丸まって来ますね❗️


此のタコを天日干しにして、タコ飯にしたいなぁ~

END