ブラスムジークシュベルマー Blog -4ページ目

ブラスムジークシュベルマー Blog

ブラスムジークシュベルマーのあんなコトやこんなコト…

さて、続いて3部の演奏です。


1曲目にお送りしたのは東海林修作曲「♪ディスコ・キッド」です。
40年以上も前のコンクール課題曲で今でも人気の高い、軽快なポップス調の曲です。




続いてお送りした曲は、「♪プリマヴェーラー美しき山の息吹ー」です。
山梨の美しい自然をテーマにした雄大で神秘的な曲です。
そしてなんと!
この曲の作曲者、八木澤教司さんが、私たちの演奏を聴きにわざわざ会場まで足を運んでくださいました
八木澤さんは以前から当団と交流のある方で、3年前の演奏会には、私たちブラスムジークシュベルマーのために作曲していただいた「エンスージアスト!」を演奏させていただきました。




大トリになるプログラムの最後の曲は、A.リード作曲の「♪第二組曲」です。
ラテン音楽を基にした様々な曲調による組曲です。
練習中は情熱のままに吹きまくり、「抑えて!きれいに!」と指揮者によく注意されました(笑)
情熱を超えた何かを感じていただける演奏ができていたでしょうか




アンコールは2曲演奏させていただきました。

1曲目はさだまさしさんの「♪道化師のソネット」
実はこの曲の選曲には、本番では明かされなかった裏話があります。
私たちには、昨年秋に突然亡くなってしまった仲間がいます。
彼は人柄のとおりの暖かい音をだすファゴット吹きでした。
この曲は、彼が生前好きだったさだまさしさんの曲をチョイスしたものです。
きっと天国で、私たちと一緒に演奏してくれていたことでしょう。

そして最後の最後は、おなじみの曲「♪風になりたい」です。


なんだか本編よりもイキイキとして見えるのは気のせいかな?(笑)






ここで、第26回定期演奏会は幕を閉じました。


続きまして・・・さあ! ここからが私たちのお楽しみ「宴騒壊(打ち上げ)」です!

プレッシャーと緊張から開放された団員たちの輝かんばかりの笑顔を、まとめてご覧いただきましょう。











そして、この方。



入籍を翌日に控えた八木澤教司さんも、演奏会に引き続きご参加くださいました🎉
お顔がブレちゃってごめんなさい💦

「良いサウンドでした」と、涙の出そうなお言葉をいただきました🤣

こうして美味しいお酒が飲めるのも、ご来場いただいたたくさんの方々と、暖かな拍手のおかげです。

お忙しい中を、私たちブラスムジークシュベルマーの定期演奏会にお越しくださり、本当にありがとうございました。

定期演奏会の余韻に浸りすぎてしまい、
早くも1ヶ月が過ぎてしまいました。。。


2019年6月2日(日) 第26回定期演奏会は
たくさんのお客様にご来場いただき、大盛況となりました。本当にありがとうございました!


そんな、第26回定期演奏会の様子を 
前編・後編と2つの記事に渡り、振り返らせていただきます♪


ブログ更新が遅くなり申し訳ございませんでした😅








それでは、前編からどうぞ♪♪♪



当日の朝は、みんなで準備して基礎合奏からスタートしました🙂





 本番始まり、まずはウェルカムコンサートです!


トップバッターは木管女性メンバーによるリコーダーのアンサンブルで「踊りあかそう」




2番目はフルートアンサンブル「6月の風」




3番目はクラリネットアンサンブル「ファイナルファンタジーⅦより片翼の天使」



アンサンブル最後、アルトサックスメンバーでの「アリオンの琴歌」






アンサンブルが終わりいよいよ第1部の始まりです🙂


1曲目「グローバルバリエーション」
2曲目 「あんたがたどこさの主題による幻想曲」
3曲目 「地球-美しき惑星」


1部から客席はほぼ満席で、たくさんの方に来て頂いてメンバーも緊張の始まりでした🙂
ありがとうございました!




第2部は上映され話題になりました、ボヘミアンラプソディをテーマに行いました🙂

1曲目 木管アンサンブル「Somebody To Love」
2曲目 「I Was Born To Love」
3曲目 金管アンサンブル「We Will Rock You」
4曲目 「Bohemian Rhapsody」
5曲目 「We Are The Champions」
6曲目 「Don't Stop Me Now」


会場にはフレディ・マーキュリーが!


皆様聴いたことのあるようなメロディーもあり、口ずさんで下さる方もいらっしゃいました!


次の記事では、3部から楽しい打ち上げまでの様子をご報告させていただきます💁‍♀️💁‍♀️💁‍♀️




今年も定期演奏会の季節となりましたチョキ
6月2日、市川文化会館小ホールにて!




こちら、今年のチラシです! 

2部のプログラムにちなんでこのカラーなんだとか、、?

とにかく素敵です!!(自画自賛)





ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま


日時
2019年 6月 2日 (日)
開場 13:30 / 開演 14:00

場所
市川市文化会館 小ホール

曲目
プリマヴェーラ~美しき山の息吹き~
地球~美しき惑星~
吹奏楽のための第2組曲 

Queen スペシャルプログラム 他


入場無料

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま



団員一同、お待ちしております🎈



クリスマスベルクリスマスツリーサンタメリークリスマス~サンタクリスマスツリークリスマスベル


って、遅くなってしまいましたが、12月16日、市川市民会館跡地にできた全日警ホールにて、メモリーズと合同のクリスマスコンサートを開催いたしましたウインクルンルン



1部
ブルーハートムジーク単独演奏ブルーハート
ディズニー・メドレーⅡ
スウィングしなけりゃ意味がない
アニメ・メドレー 久石譲作品集
私のお気に入り

星メモリーズ単独演奏星
さんぽ
サンタが町にやってくる
翼をください
負けないで

2部
グリーンハートアンサンブルグリーンハート
ホールニューワールド(BMSリコーダー部)
仕事始め(トロンボーン隊)
となりのトトロメドレー(クラリネット隊)

ピンクハートムジーク&メモリーズ合同演奏ピンクハート
恋人たちのクリスマス
サンタが町にやってくる
あわてんぼうのサンタクロース
赤鼻のトナカイ


1部はそれぞれの単独演奏、2部では、アンサンブルと、2団体合同演奏で、会場の皆様も歌で参加していただき、今年も楽しいひとときを過ごしました照れラブラブ






また、今回は沢山の方にご来場いただき大盛況でした。
お席のご用意ができなくてお聴きいただけなかったお客様にお詫び申し上げます。


今回の衣装は、各パートで揃えてみました爆笑ルンルン
楽しんでいただけましたか?




前回の本番の講座から1ヶ月と短い期間で、また皆さんとお会いでき聴いていただける貴重な時間にも恵まれ、とても嬉しかったですおねがいキラキラ


年内の活動はこれにて終了...じゃなかった!!!
この日はまだこの先があるんですハート
その様子は次のブログでウインク生ビール

皆さま、こんにちは!
先日12月16日に行われた、クリスマスコンサートの打ち上げ兼忘年会の様子をお届けします🎄

我が団の忘年会は、別名「暴燃壊」とも呼びます。
その名の通り、今年一年間のいろいろな事を、お酒の力を少し借りて昇華させるべくいざ会場へ✨

まずは乾杯🍻
今回は、我が団のムードメーカー、パーカスのEさんの音頭で。

Eさんが挨拶するだけで皆が笑顔になります。

今回はパート毎に席に座りました。

まずは、今回の幹事、縁の下の力持ち低音パートと、ホルン(顔隠しちゃった)
大変な幹事役お疲れ様でした。

フルートパート
鍋を囲んで良い笑顔ですね。

団内1の大家族クラ
今年は久しぶりに人数増えました!

サックスパート
みんな可愛いですね〜。

トランペットパート
‥あれ?違う人が混じってる?


綺麗どころトロンボーンパート

パーカスパート
‥メガネに黒シャツと双子コーデ。

最初はパート毎に大人しく座ってましたが、どんどんと乱れて、みんなお喋りに花が咲きます。


楽しい時間はあっという間に終わり、
最後は、我が団のマスコット、コンサートマスター様のありがたいお言葉と一本締めでお開きです。


コンマス様、本番の疲れか、お酒を飲みすぎたか、自分の身体を支えきれず、壁にはまってました笑

今年の練習も12月23日で吹き納めとなりました✨
沢山の皆さんに演奏を聴いていただき団員一同感謝の気持ちでいっぱいです!

1月6日の吹き始めからは、6月の定期演奏会に向けた練習が始まりますよ🎷
まだまだ団員も募集中ですので、この機会に見学にもお越しください⭐️

来年もブラスムジークシュベルマーをよろしくお願い致します!

🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶

しばらく楽器吹いてないな・・・という方も、引っ越してきて新しい楽団を探している虫めがねという方も、ゼヒお気軽に見学に来てくださいね!

詳しくはホームページ またはSNSよりお問い合わせください😊

twitter基本タイプ @BMS_ichikawa

Facebookfacebook 「ブラスムジークシュベルマー」で検索♫


皆さま、こんにちは〜!


演奏会では司会担当でおなじみ(?)の

パーカッション担当のSでございます🌈✨


今回は去る11月11日(日)に開催されました

市川市駅南公民館 主催講座について

遅ればせながら 書かせて頂きます〜!



こちらの吹奏楽講座は

今年で3年目となりました


いつも練習場所としてお世話になっている

市川市駅南公民館への感謝の気持ちを込めつつ

精一杯努めさせて頂きました!🥁✨




こちらは楽団メンバーの様子です!🎺


例年だとこちらのホール内はとても冷えやすく

なかなか身体も楽器も冷え切ってしまうのですが

今年はそこまで寒さが厳しいこともなく、


団員の熱気とお客様の温かい雰囲気のお陰で

快適に過ごせたように感じます(o^^o)💓




老若男女問わず、たくさんのお客様が

いらして下さいました!ありがとうございます😊


曲目は…


《 第1部 》

・ギャロップ

・コンサートマーチ「虹色の未来へ」

・ナポリの休日

・吹奏楽のための「ワルツ」

・第一組曲(ホルスト)


《 第2部 》

・ディスコ70's

・365日の紙飛行機

・宝島

・いい日旅立ち

・ディズニーメドレーII


そして アンコールまで頂きまして

・風になりたい

をお届け致しました〜🎷✨🌈




こちらは第2部の様子です⭐️


第2部の ♬宝島 では

会場のお客様にもシェイカーを振って頂き

楽曲に参加して頂きました😊✨


皆様に楽しんで頂けたなら 嬉しいです💓



さてさて、次の演奏会は…

なんと…!!!明日です!!!




吹奏楽を楽しむ

クリスマスコンサート🎄✨


12月16日(日)

@全日警ホール

(市川市八幡市民会館)


開場🎁13時30分

開演🎁14時00分


入場無料です💓


⚠️例年とは場所が異なりますので

リピーターの方はご注意下さいませ!



それでは、クリスマスコンサートで

皆さまにお会いできることを

団員一同 楽しみにしておりますっ🎄✨


以上!パーカッション担当のSでした🐻💕

去る1021日(日)私たちブラスムジークシュベルマーは、ニッケコルトンプラザにて行われた“市川ボランティアフェスティバル”の市民活動ステージに参加させて頂きました。

{1AA0222F-D8EA-46C4-9598-C8BBB6D44693}


当日は麗らかな小春日和に恵まれ、活動拠点の市川市はお祭り三昧♪

ニッケコルトンプラザ“鬼高さんしゃ祭り”をはじめ、JR本八幡駅周辺の“まちフェス”、菅野白幡天神社例大祭と、賑やかな一日でした。

{FDF9C457-5967-4D8F-92A9-46B7344C571E}


筆者も本番を前にちょこっとレポート(^_^;)

まずはJR本八幡駅南口ロータリー

{114B814B-0363-4483-A03E-BC1EB3351BD8}

ご覧の人だかり!

ブースではお肉を焼く香り、珈琲の香りが此処彼処に漂っておりました(^^)


続いては葛飾八幡宮

{0E59C93F-F5C3-4D60-A150-1A0606868B0A}

こちらは参道を小物雑貨を中心とした出店が並んでおりました。こちらも賑やか!


ジャニーズの振り付け物真似でお馴染みの兄弟芸人“ジャガーズ”さんもブースを出店。

快く撮影に応じて頂きました!

{CF1265D1-F5F5-42A5-BD39-67BF473A480D}

さて

いよいよ会場入り。

ボランティア協会公式キャラクター“てるぼくん”

お馴染み千葉県公式キャラクター“チーバくん”がお出迎え♡

{C105A413-1561-4A39-9322-9487685E7810}

{9358E387-15E8-4A52-9E99-0FB9ABD123D7}


ニッケ鎮守の杜でメンバー集合!

{7CD82597-12D6-4D8A-A554-78E9956A1998}

他のステージ発表も皆で拝見します♪

{469542A5-283A-483C-9EF7-B4EF91C4C6AD}


今回演奏した曲は

DISCO 70's

明日があるさ

第三の男

ディズニーメドレーⅡ

{B63A33C4-307B-48B9-8BF3-EFEE36E1ABB1}


MCはパーカッションの癒し系“Eノさん”

独特の抑揚とたどたどしい英語力で会場は大爆笑!

早速、Eノさんには“永久名誉MC選定委員会”が発足し今後の司会を全て任せるとか任せないとか…😂

{0429CF68-C24A-4E0C-A0C5-1D390BF203A8}

女性指揮者の“Mワさん”も華やかに登場!

{C09A7949-6CFA-41CD-A34B-9C05EBF27C25}

時間が押してたにも関わらずアンコール

風になりたい


演奏させて頂きました!

{16AB1D1C-E74A-4F11-81AA-6B186DCFEFD9}

市川ボランティア協会のスタッフ及び関係者の皆様

お忙しい中お聞き下さいました皆様…

誠にありがとうございました🎵


今回お越し頂けなかった方、今後とも我々シュベルマーは演奏し続けます!


まずはコチラ♪

{0A6F0757-59EF-4034-A5E3-57368D3105A1}

そして、コチラ!
{1CBEFD11-851B-44B6-8068-E8BB4B5DA7F3}

どちらも入場無料♪
皆さまのご来場、お待ちしております!

なお、当団では仲間(シュベルマー)を随時募集しております。詳しくはホームページをご覧ください。


最後まで御拝読誠にありがとうございました!

\(^-^)/

担当は低音隊“Nト”でした。


Bis zum nächsten MUSIK🎶










台風続きで落ち着かない日々ですね。被害が拡大しないことを願います💦





そんな台風が訪れた9月30日。
ムジークは市川駅南公民館で開催された、駅南文化祭にて演奏させていただきました









文化祭らしい華やかな装飾かに座キラキラ 










出番は14:30。かなりハードル高めの紹介いただきました🤗






カレーの美味しそうな匂いと闘いながら、本番を待ちます。













そして、本番開始! 今回の演奏曲目はこちらです💁‍♀️






♪明日があるさ
♪昴
♪時代劇スペシャル
♪第3の男
♪川の流れのように 
♪私のお気に入り 
♪365日の紙飛行機
♪ピンクレディメドレー 
♪アンコール 風になりたい






市川駅南公民館は普段練習場所としてとってもとってもお世話になっています。
感謝の気持ちを込めて演奏しますラブラブ













歌ったり、手拍子したりしてくださり、盛り上がる会場。指揮者はすでに汗だくです💦













司会者よりウンチク披露。水戸黄門で有名な印籠は薬入れだったんですね〜。

「中身は『ドモホル●リンクル』ですかね?」
印籠に見せかけたスマートフォン片手に、ちょっとふざける司会者。
そんなわけあるかいー!!













最後はお馴染みのあのアンコール曲で! 楽しかった〜✨




次の本番は、10月21日(日)のボランティアフェスティバルです。
ニッケコルトンプラザにて、14時演奏予定です。是非お立ち寄り下さいウインク晴れ


秋の巡業第1弾♬
✨9月16日(日)✨

毎年参加させていただいている、介護老人保健施設めぐみ様の「長寿を祝う会」にて演奏をしてきました❗️
{4433AAD3-4BD3-4D4A-8326-2410B83A211D}


施設の一部をお借りして準備をし…
{C5D0F48C-D01A-4951-95EA-51A2DD40F802}



セッティング完了❗️
{E4D285A1-69E7-4694-A604-0EB84BF404D4}



まずは長寿の表彰式がありました。
100歳を超える方もいらっしゃり、皆さまお元気そうで良い笑顔。素敵です!
御祝品はアレンジ写真と写真立てでした♬
とてもあたたかいお祝いですね✨

そして、私たちの出番♫
{6D052FB1-6833-4950-A100-EFCD2B7FA094}




♬曲目♬
明日があるさ
時代劇スペシャル
川の流れのように
アンコール!(風になりたい)


演奏中は皆様からあたたかい拍手をいただきました。
このように近くでお客様の笑顔が見られる機会をいただき、とても嬉しく思います✨



本番後のミーティング。
夕方にはまた集まって練習をしました♬{C787E88B-8322-45DC-9CCB-F60316033136}




本日の指揮者さまと打楽器のパートリーダーさん{88102C78-50D9-468C-B5A8-D30AC1ED0C1A}
(秋らしい良い写真…😍)


秋の巡業はまだまだ続きます。
次回は、9月30日(日)に駅南公民館の文化祭に出演します♪
{D2E35DDF-1B27-4FFC-AF62-F33CD9E6DC86}

14時30分頃の演奏開始予定です。
ご来場、お待ちしております!!


🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶

しばらく楽器吹いてないな・・・という方も、引っ越してきて新しい楽団を探している虫めがねという方も、

ゼヒお気軽に見学に来てくださいね!

詳しくはホームページ またはSNSよりお問い合わせください😊

twitter基本タイプ @BMS_ichikawa

Facebookfacebook 「ブラスムジークシュベルマー」で検索ルンルン




一気に秋めいてきましたね。長く暑かった今年の夏も、ようやく終わりを告げようとしています。ムジークの夏、最後のイベントの模様をレポートします。8月最後の日曜日は、練習ではなく楽団所有物のメンテナンスDAYです!


1で必ずこの日を設け、所有の譜面が全て揃っているか 、返却していないパートはないかなど、確認です。譜面台が、使えなくなっているのは無いか、楽団所有の楽器のメンテナンスなどなど。トラックをすっからかんにして、作業を行います。

{B899C1C1-0DF3-45E9-B803-CE1866292D72}
この陽射しを見るだけで汗が…


 E隊長の指示の元、各分担に分かれてスタートです。

{7C7C44EA-1862-4001-84F9-5005F0E4194C}


{7CA22A32-F0FE-4354-B499-38C704548590}
譜面台を整備したり

{DA8EC6B7-1915-4E5F-978F-054BEF2F6D2B}
団の財産、楽譜を整理したり

{BE333519-5945-49AD-BD49-FB757A05E514}
色々な作業を分担して実行です。


今回の目玉は、ティンパニーカバー作成✨✨

実は、何年も前からそう思っていた私。

今回は、ミシンを持ち寄って頑張りました!


{58CCC26F-4C7C-4E09-9070-36804EA3BBEE}
元々のカバーで型を取って裁断して…

{6A0FF23F-1771-404E-9FF2-789EBEB05092}
縫って…

{B0338054-6674-4A93-A750-56A86C16E9E0}
縫って…


{B40AFD1C-E787-4D35-BFB8-38709CCF0346}

無事全てのティンパニーカバーが出来ました❣️

パチパチパチパチ…!👏


そうそう!ウチの指揮者がこれまでに出演した吹奏楽コンクールの主演者章(バッチ)コレクションを整理してくれました♪ ケースは自腹(笑)


{7DCD0574-DD25-46DB-A57A-442FF43119D3}
改めて団の歴史を感じますね。


そして、季節は秋へ。巡業シーズン到来!最初に皆様にお目にかかれるのは、9月30日(日)。

いつも練習でお世話になっている駅南公民館の文化祭に出演します♪

{3C866A34-1069-456D-842D-F00E8B02C5EC}

14時30分頃の演奏開始予定です。
ご来場、お待ちしております!!


🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶

しばらく楽器吹いてないな・・・という方も、引っ越してきて新しい楽団を探している虫めがねという方も、

ゼヒお気軽に見学に来てくださいね!

詳しくはホームページ またはSNSよりお問い合わせください😊

twitter基本タイプ @BMS_ichikawa

Facebookfacebook 「ブラスムジークシュベルマー」で検索ルンルン